蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新幹線の科学 進化し続ける日本の「大動脈」を支える技術 サイエンス・アイ新書 SIS-437
|
著者名 |
梅原 淳/著
|
著者名ヨミ |
ウメハラ ジュン |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2019.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000414032 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
新幹線の科学 進化し続ける日本の「大動脈」を支える技術 サイエンス・アイ新書 SIS-437 |
著者名 |
梅原 淳/著
|
書名ヨミ |
シンカンセン ノ カガク シンカ シツズケル ニホン ノ ダイドウミャク オ ササエル ギジュツ サイエンス アイ シンショ |
著者名ヨミ |
ウメハラ ジュン |
叢書名 |
サイエンス・アイ新書
|
叢書巻次 |
SIS-437 |
版 |
改訂版 |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥1000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7973-9709-3 |
ISBN13 |
978-4-7973-9709-3 |
分類 |
516.7
|
件名 |
新幹線 |
内容紹介 |
2011年に博多-新八代間が開通した九州新幹線。さらに進化した東海新幹線のN700系…。日本列島を駆け巡る新幹線の基礎知識をはじめ、駆動系、電力供給、車体、線路、安全性など様々な技術を写真とイラストで解説する。 |
著者紹介 |
1965年東京生まれ。三井銀行、月刊『鉄道ファン』編集部などを経て、鉄道ジャーナリストとして独立。著書に「JRは生き残れるのか」「電車たちの「第二の人生」」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023433287 | 県立図書館 | 516.7/ウメ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ