蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
高校・大学・社会学びと成長のリアル 「学校と社会をつなぐ調査」10年の軌跡
|
著者名 |
溝上 慎一/責任編集
河合塾/編
|
著者名ヨミ |
ミゾカミ シンイチ カワイジュク |
出版者 |
学事出版
|
出版年月 |
2023.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000774588 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
高校・大学・社会学びと成長のリアル 「学校と社会をつなぐ調査」10年の軌跡 |
著者名 |
溝上 慎一/責任編集
河合塾/編
|
書名ヨミ |
コウコウ ダイガク シャカイ マナビ ト セイチョウ ノ リアル ガッコウ ト シャカイ オ ツナグ チョウサ ジュウネン ノ キセキ |
著者名ヨミ |
ミゾカミ シンイチ |
出版者 |
学事出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7619-2969-5 |
ISBN13 |
978-4-7619-2969-5 |
分類 |
376.41
|
件名 |
高校生 高大連携 |
内容紹介 |
どんな高校生が大学、社会で成長するのか。高校生を対象に約10年間追跡したプロジェクト調査の最終成果を報告し、高校から大学、仕事・社会へのトランジションについて、さまざまな角度から論じる。 |
著者紹介 |
学校法人桐蔭学園理事長、桐蔭横浜大学教授。学校法人河合塾教育研究開発本部研究顧問。京都大学博士(教育学)。 |
内容細目
-
1 高校2年生は10年間でどのように変化・成長したのか
13-32
-
溝上 慎一/著
-
2 社会階層と教育
生徒・学生の成長への影響を見る
33-45
-
知念 渉/著
-
3 社会人3年目インタビュー
学びと成長のリアルに迫る
47-76
-
溝上 慎一/著
-
4 社会的格差の視点から言えること
81-100
-
中村 高康/述
-
5 大学教育の視点から言えること
101-118
-
濱中 淳子/述
-
6 教育行政の視点から言えること
119-139
-
板倉 寛/述
-
7 これからの学校教育を考える
「学校と社会をつなぐ調査」を受けて
141-166
-
真下 峯子/述 溝上 慎一/述
-
8 10年の調査を終えて
理論的・実践的示唆と今後の課題
168-175
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024003485 | 県立図書館 | 376.41/ミソ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ