蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代中世文学論考 第50集
|
著者名 |
古代中世文学論考刊行会/編
|
著者名ヨミ |
コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ カンコウカイ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2023.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000773523 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
古代中世文学論考 第50集 |
著者名 |
古代中世文学論考刊行会/編
|
書名ヨミ |
コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ |
著者名ヨミ |
コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ カンコウカイ |
出版者 |
新典社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7879-3550-2 |
ISBN13 |
978-4-7879-3550-2 |
分類 |
910.23
|
件名 |
日本文学-歴史-古代 日本文学-歴史-中世 |
内容紹介 |
「摂関期の離婚事例に見る女性の意思決定に関する一考察」「「源氏物語」における法華八講」「「醒睡笑」の狂歌」「翻刻「和歌類葉集」」など、古代・中古・中世の日本文学に関する8編の論文・翻刻を収録する。 |
内容細目
-
1 摂関期の離婚事例に見る女性の意思決定に関する一考察
平寛子の乳付・東宮宣旨選任を巡って
5-24
-
大村 美紗/著
-
2 『源氏物語』花散里巻の「垣根」と光源氏
「垣根を越える貴公子」からの転換点として
25-46
-
平田 彩奈惠/著
-
3 『源氏物語』における法華八講
耶輸陀羅をめぐる仏伝を中心に
47-80
-
小滝 真弓/著
-
4 「そぞろ寒し」という感覚
『紫式部日記』における楽描写の視点から
81-109
-
佐藤 有貴/著
-
5 「類型」としての「例の思ふ人」話法
『枕草子』「関白殿の、黒戸より出でさせたまふとて」の段の事件年時と、藤原道長
111-153
-
圷 美奈子/著
-
6 『有明の別』における男装の意義
『とりかへばや物語』と弾詞小説『筆生花』との比較から
155-176
-
邱 春泉/著
-
7 『醒睡笑』の狂歌
177-193
-
児島 啓祐/著
-
8 翻刻『和歌類葉集』
後篇
本文・初句索引
195-252
-
三村 晃功/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024012379 | 県立図書館 | 910.23/コタ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-古代 日本文学-歴史-中世
前のページへ