蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
数の生い立ち・図形のふしぎ 中公文庫 や73-2
|
著者名 |
矢野 健太郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤノ ケンタロウ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000774422 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
数の生い立ち・図形のふしぎ 中公文庫 や73-2 |
著者名 |
矢野 健太郎/著
|
書名ヨミ |
カズ ノ オイタチ チュウコウ ブンコ |
著者名ヨミ |
ヤノ ケンタロウ |
叢書名 |
中公文庫
|
叢書巻次 |
や73-2 |
出版者 |
中央公論新社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
355p |
大きさ |
16cm |
価格 |
¥1000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-12-207435-4 |
ISBN13 |
978-4-12-207435-4 |
分類 |
410.4
|
件名 |
数 幾何学 |
内容紹介 |
人間が数を数え、整数の計算の規則を考え出し、負の数、分数、小数、無理数、複素数を考えるにいたるまでの歴史をたどる「数の生いたち」と、図形の性質を多数の図版やエピソードを交えて解説する「図形のふしぎ」を合本。 |
注記 |
「数の生いたち」(岩崎書店 1957年刊)と「図形のふしぎ」(1951年刊)の合本 |
内容細目
-
1 発微算法
1-76
-
-
2 括要算法
77-650
-
-
3 解隠題之法
651-684
-
-
4 解伏題之法
685-762
-
-
5 開方飜変之法
763-814
-
-
6 題術弁議之法
815-862
-
-
7 病題明致之法
863-916
-
-
8 算脱之法 験符之法
917-952
-
-
9 方陣之法 円攢之法
953-1004
-
-
10 付録
1005-1056
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024007999 | 県立図書館 | 410.4/ヤノ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
関 孝和 上野 健爾 小川 束 小林 龍彦 佐藤 賢一
前のページへ