検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文系探求コース・理数科課題研究静岡県立韮山高等学校Science Do 令和元年度(2020)     

出版者 静岡県立韮山高等学校
出版年月 2020.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000488401
書誌種別 地域資料
書名 文系探求コース・理数科課題研究静岡県立韮山高等学校Science Do 令和元年度(2020)     
書名ヨミ ブンケイ タンキュウ コース リスウカ カダイ ケンキュウ シズオカケンリツ ニラヤマ コウトウ ガッコウ サイエンス ドゥ   
出版者 静岡県立韮山高等学校
出版地 伊豆の国
出版年月 2020.6
ページ数 169p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S377.1
目次 【文系探求コース】、巻頭言、探求=課題研究の意義、国語1班、昔話にみられる日本人や伊豆の人々の精神構造に関する一考察、国語2班、高校生が行うプレゼンテーションの効果的な方法とは、地歴1班、「戦国の梟雄」とされた北條早雲に迫る!、地歴2班、韮山代官江川坦庵の功績と評価について、公民1班、伊豆市活性化、公民2班、観光型“Izuko”からMaaSを考える、公民3班、校則と社会の歴史の相関から韮山高校の生徒自治を考える、英語1班、語彙から現代社会を見つめる、英語2班、世界から見た日本、英語3班、小説『伊豆の踊子』の英訳を通して効果的な表現方法を探る、【理数科】数学1班、統計による株価変動の予測、物理1班、快・不快な音の特徴とその可視化、物理2班、中見を守る構造について探る、化学1班、人口ルビーの生成と大型化、化学2班、水道中の残留塩素の定量、化学3班、二酸化炭素による温室効果の計測、化学4班、木炭電池、生物1班、RAPD法によるDNA鑑定、地学1班、マイクロプラスチックによる海洋汚染、地学2班、ドローンによる高精度3Dモデルと片栗粉実験による柱状節理形態の統計的観測とその成因に関する研究、地学3班、小浜池の水位変化にともなう考察、表紙、3年R組、福士小春
注記 奥付のタイトル:静岡県立韮山高等学校文系探求コース・理数科2年生課題研究論文集「2020 Science Do」 背のタイトル:サイエンスDo



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006766562県立図書館S377.1/137/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006766570県立図書館S377.1/137/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。