蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
認知症ケアと俳句の力 その人らしい輝きが表現された俳句づくり
|
著者名 |
大場 敏明/編著
萩森 好絵/編著
|
著者名ヨミ |
オオバ トシアキ ハギモリ ヨシエ |
出版者 |
現代書林
|
出版年月 |
2024.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000792304 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
認知症ケアと俳句の力 その人らしい輝きが表現された俳句づくり |
副書名 |
『ともに歩む認知症医療とケア』シリーズ第3弾 |
著者名 |
大場 敏明/編著
萩森 好絵/編著
|
書名ヨミ |
ニンチショウ ケア ト ハイク ノ チカラ ソノヒトラシイ カガヤキ ガ ヒョウゲン サレタ ハイクズクリ |
著者名ヨミ |
オオバ トシアキ |
出版者 |
現代書林
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
129p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1100 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7745-1990-6 |
ISBN13 |
978-4-7745-1990-6 |
分類 |
493.758
|
件名 |
認知症 芸術療法 俳句 |
内容紹介 |
認知症の予防に俳句づくりを始めませんか? 「もの忘れ外来」で認知症患者を診療する医師と、句歴40年超の俳人が介護事業所で行う「俳句づくりによる認知症ケア」。医師、介護職員らの現場での実践を利用者の句と共に紹介。 |
内容細目
-
1 集合的トラウマとしての原発事故
トラウマを抱えたコミュニティを回復の共同体に
3-34
-
成 元哲/著 牛島 佳代/著
-
2 原発事故対応をめぐる認識のずれはなぜ修復されないのか
福島県中通りにおける親子パネル調査の分析から
35-51
-
松谷 満/著
-
3 原発事故被害の賠償と分断修復
53-70
-
除本 理史/著
-
4 原発避難者受け入れ地域における分断とその構造
71-95
-
高木 竜輔/著
-
5 復興をめぐる分断と修復への課題
避難指示区域における時間の断絶と維持可能性
97-121
-
藤川 賢/著
-
6 広域避難者における「関係性」の変容
123-146
-
松井 克浩/著
-
7 地域の行事を通した分断修復
福島市大波地区における社会的分断と修復への努力
147-167
-
長澤 壮平/著
-
8 修復的な社会調査へ
親子健康調査の参加者の声との対話
169-206
-
三上 直之/著 牛島 佳代/著 成 元哲/著
-
9 福島県中通りにおける分断修復に向けた介入研究
長期追跡調査を土台とした調査参加者と研究者がつくる「対話」の場
207-232
-
牛島 佳代/著 成 元哲/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024073082 | 県立図書館 | 493.75/オオ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ