検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スマホアプリはなぜ無料?  10代からのマーケティング入門 14歳の世渡り術   

著者名 松本 健太郎/著
著者名ヨミ マツモト ケンタロウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2023.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000769816
書誌種別 児童一般
書名 スマホアプリはなぜ無料?  10代からのマーケティング入門 14歳の世渡り術   
著者名 松本 健太郎/著
書名ヨミ スマホ アプリ ワ ナゼ ムリョウ ジュウダイ カラ ノ マーケティング ニュウモン ジュウヨンサイ ノ ヨワタリジュツ 
著者名ヨミ マツモト ケンタロウ
叢書名 14歳の世渡り術
出版者 河出書房新社
出版地 東京
出版年月 2023.10
ページ数 214p
大きさ 19cm
価格 ¥1420
言語区分 日本語
ISBN 4-309-61760-2
ISBN13 978-4-309-61760-2
分類 675
件名 マーケティング 価値(経済学) 市場論
内容紹介 知らないと悪い大人に「カモ」られる!? SNS、ゲーム、マンガ、動画…。「スマホのアプリはどうして無料で使えるのか?」という疑問を通じて、世の中を動かしている「経済」や「マーケティング」について解説する。
著者紹介 大阪府生まれ。龍谷大学法学部卒業後、多摩大学大学院で学び直す。マーケティングや消費者心理の分析などに取り組む。著書に「人は悪魔に熱狂する」など。



内容細目

1 包括的・明示的な文法記述を求めて   私の見果てぬ夢   3-19
仁田 義雄/著
2 「VN・VN」をめぐって   「展示,即売」,「展示即売」に対する「展示・即売」   21-32
小林 英樹/著
3 多寡を表す形容詞と存在動詞について   33-45
佐野 由紀子/著
4 語彙的要素と文法的要素の組み合わせ方と主題マーカーの相関関係   「言語の類型的特徴をとらえるための対照研究」の立場から   47-61
張 麟声/著
5 日本語の「は」と韓国語の「un/nun」との対応と非対応   63-79
鄭 相哲/著
6 日中受動文の受影性   結果性と前景化   81-95
塩入 すみ/著
7 副詞+「の」による名詞修飾の諸相   書き言葉コーパス調査に基づいて   97-116
野田 春美/著
8 日本語動詞における「制御性(意図性)」をめぐって   語彙的意味構造と統語構造   117-134
三宅 知宏/著
9 意志性の諸相と「ておく」「てみる」   135-150
森山 卓郎/著
10 「しようと思う/思っている」と「つもりだ」   書き言葉における使用実態から   151-167
高梨 信乃/著
11 関西方言の知識共有化要求表現の動態   169-183
日高 水穂/著
12 逆接条件文「テモ文」の「モード」をめぐって   185-198
前田 直子/著
13 トイッテ類の意味機能   接続詞「トイッテ」・「カトイッテ」・「ソウカトイッテ」を含む文の分析   199-210
高橋 美奈子/著
14 動詞の意味と引用節   211-223
阿部 忍/著
15 評論的テキストにおけるダ体とデアル体の混用   225-240
安達 太郎/著
16 日本語文法研究と国語における文法教育   241-256
山田 敏弘/著
17 限定詞「この」と「その」の機能差再考   大規模コーパスを用いた検証   257-272
庵 功雄/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023998362県立図書館675/マツモ/23.10子供図書研児童一般貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森山 卓郎 三宅 知宏
973 973
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。