検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山岳修験 第47号     

著者名 日本山岳修験学会/編集
著者名ヨミ ニホン サンガク シュゲン ガッカイ
出版者 日本山岳修験学会
出版年月 2011.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000238187
書誌種別 地域資料
書名 山岳修験 第47号     
著者名 日本山岳修験学会/編集
書名ヨミ サンガク シュゲン   
著者名ヨミ ニホン サンガク シュゲン ガッカイ
出版者 日本山岳修験学会
出版地 東京
出版年月 2011.3
ページ数 106p
大きさ 26cm
価格 ¥2500
言語区分 日本語
分類 S089.1
件名 山岳信仰
目次 【論文】、信濃から見た山岳信仰の受容と特徴、-古代、中世を中心に-、(牛山佳幸)、吉野山における天海の動向、(中川仁喜)、観心十界図と地域信仰、-静岡県富士市域に伝来する宗教画の受容-、(大高康正)、【研究ノート】、紀北地域の八幡信仰と修験道、-古代中世の山林修業と、「山守」職を軸に-、(有安美加)、【書評と紹介】、宮本袈裟雄著、『里修験の研究、続』、(真野俊和)、三木一彦著、『三峰信仰の展開と地域的基盤』、(西村敏也)、三村泰臣著、『中国地方民間神楽祭祀の研究』、(神田より子)、神田より子、俵木悟編『民俗小事典 神事と芸能』、(三村泰臣)、山の考古学研究会編、『山岳信仰と考古学Ⅱ』、(江藤和幸)、妙高市教育委員会編、『妙高山雲上寺宝蔵院日記の風景』、(時枝勉)、由谷裕哉、時枝勉編、『郷土史と近代日本』、乾賢太郎、修験道関係文献目録2010、日本山岳修験学会編、総会報告、編集後記、欧文目次、スーザン福島
注記 発売:岩田書院



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006346613県立図書館S089.1/28/閲覧室地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

みみ つぐみ 松本 えつを
2022
S338 S338
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。