蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ネオリベラリズムの実践現場 中東欧・ロシアとラテンアメリカ 地域研究のフロンティア 2
|
著者名 |
村上 勇介/編
仙石 学/編
|
著者名ヨミ |
ムラカミ ユウスケ センゴク マナブ |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2013.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000317081 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
ネオリベラリズムの実践現場 中東欧・ロシアとラテンアメリカ 地域研究のフロンティア 2 |
著者名 |
村上 勇介/編
仙石 学/編
|
書名ヨミ |
ネオリベラリズム ノ ジッセン ゲンバ チュウトウオウ ロシア ト ラテン アメリカ チイキ ケンキュウ ノ フロンティア |
著者名ヨミ |
ムラカミ ユウスケ |
叢書名 |
地域研究のフロンティア
|
叢書巻次 |
2 |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
7,358p |
大きさ |
23cm |
価格 |
¥4200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87698-272-1 |
ISBN13 |
978-4-87698-272-1 |
分類 |
332
|
件名 |
経済政策 新自由主義 |
内容紹介 |
なぜネオリベラリズム(新自由主義)はかくも世界を席巻したのか。ネオリベラリズムが実践された中東欧・ロシアとラテンアメリカに焦点を合わせ、その伝播のあり方、政治過程への影響、具体的な政策の態様などを比較する。 |
著者紹介 |
1964年生まれ。京都大学地域研究統合情報センター准教授。ラテンアメリカ地域研究、政治学専攻。 |
内容細目
-
1 ネオリベラリズムの比較研究
意義と目的
1-35
-
村上 勇介/著 仙石 学/著
-
2 「グローバル・リベラリズム」とロシア
上からの啓蒙の実験
39-62
-
上垣 彰/著
-
3 「シカゴ・ボーイズ」とチリ
ネオリベラリズム「理念」の形成と浸透
63-108
-
竹内 恒理/著
-
4 過去の克服としての「新自由主義なるもの」
エストニアの社会正義観と改革党の成功
111-136
-
小森 宏美/著
-
5 スロヴァキア政党政治における「第二世代改革」
遅れてきた新自由主義の「成功」と「定着」
137-162
-
林 忠行/著
-
6 中東欧諸国における「ネオリベラリズム的改革」の実際
「さらなる改革」が求められるのはいかなる時か
163-197
-
仙石 学/著
-
7 ネオリベラリズムと政党
ラテンアメリカの政治変動
199-231
-
村上 勇介/著
-
8 新自由主義の功罪と「左傾化」
背景と実際
233-271
-
上谷 直克/著
-
9 ロシアにおける私有化政策
「資本主義企楽化」の実態
275-307
-
安達 祐子/著
-
10 ブラジルの新自由主義
「幸運な自由化」はなぜ可能だったか
309-334
-
浜口 伸明/著
-
11 「ネオリベラリズムの実践」を比較する
複雑な現実から見えてくるもの
335-349
-
仙石 学/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022498356 | 県立図書館 | 332/ムラ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ