蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000716620 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
宣教師の日本語文学 研究と目録 |
著者名 |
郭 南燕/編著
|
書名ヨミ |
センキョウシ ノ ニホンゴ ブンガク ケンキュウ ト モクロク |
著者名ヨミ |
カク ナンエン |
出版者 |
勉誠出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
3,279,195p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥11000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-585-39026-8 |
ISBN13 |
978-4-585-39026-8 |
分類 |
192.1
|
件名 |
キリスト教-日本 宣教師 日本語 |
内容紹介 |
幕末から現代まで、外国人宣教師が日本語で著した約2700にも及ぶ文献を精査。日本語使用の特色、日本文化への寄与などを取り上げ、「宣教師の日本語文学」という新分野の開拓を試みる。外国人宣教師日本語著作目録も収録。 |
著者紹介 |
東京大学グローバルリーダー育成プログラム特任教授。研究分野は日本近代文学、東アジアのキリスト教伝播。著書に「キリシタンが拓いた日本語文学」など。 |
内容細目
-
1 外国人宣教師はなぜ、日本語で書いたのか
3-21
-
郭 南燕/著
-
2 幕末・明治初期の日本語文学
ド・ロ神父を中心に
23-51
-
郭 南燕/著
-
3 仏人宣教師リギョールの政治論
愛国論を中心に
53-73
-
将基面 貴巳/著
-
4 カンドウ神父の著述
戦後日本人の案内者
75-102
-
郭 南燕/著
-
5 カンドウ神父の日本語
『思索のよろこび』を中心に
103-126
-
牧野 成一/著
-
6 ホイヴェルス神父の日本語文学
127-147
-
谷口 幸代/著
-
7 キリスト教と禅
エノミヤ=ラサールのふるさと
149-171
-
堀 まどか/著
-
8 クラウス・リーゼンフーバー神父の著述と司牧の日本文化への貢献
173-197
-
釘宮 明美/著
-
9 遠藤周作と宣教師たちの交友
戦時下弾圧、GHQ占領期、第二バチカン公会議を背景に
199-226
-
増田 斎/著
-
10 「日本語文学」試論
227-252
-
新井 菜穂子/著
-
11 宣教師作品抜粋
253-274
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023869688 | 県立図書館 | 192.1/カク/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ