蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1001010695257 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
西洋建築様式史 カラー版 |
著者名 |
熊倉 洋介/執筆
末永 航/執筆
羽生 修二/執筆
星 和彦/執筆
堀内 正昭/執筆
渡辺 道治/執筆
|
書名ヨミ |
セイヨウ ケンチク ヨウシキシ カラーバン |
著者名ヨミ |
クマクラ ヨウスケ |
版 |
増補新装 |
出版者 |
美術出版社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-568-40078-6 |
ISBN13 |
978-4-568-40078-6 |
分類 |
523.3
|
件名 |
建築-ヨーロッパ |
内容紹介 |
古代から現代までの西洋建築の流れを、様式を中心にコンパクトにまとめ、各様式の概念、様式の伝播の事情、そして各国の様式の扱い方の違いに視点を置いて、ビジュアルにわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1962年東京生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。東京工業大学大学院連携准教授。 |
内容細目
-
1 「行基集団」の活動の歴史的展開
その史料的基礎
7-47
-
栄原 永遠男/著
-
2 善き人・善き友から<知識>の行基さんへ
特別講演
49-55
-
小林 圓照/著
-
3 行基菩薩の考古学
57-70
-
菱田 哲郎/著
-
4 行基墓誌断片からみた行基集団
71-82
-
吉澤 悟/著
-
5 重源と行基
『南無阿弥陀仏作善集』所載の行基像から四聖御影へ
83-99
-
松岡 久美子/著
-
6 中世律宗復興の中の行基
101-121
-
大谷 由香/著
-
7 中世の行基菩薩と東大寺
四聖と行基舎利をめぐって
123-138
-
久野 修義/著
-
8 東大寺と行基菩薩
全体討論会
139-154
-
蓑輪 顕量/ほか述
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022000921 | 県立図書館 | 523.3/クマ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ