蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000276178 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
中東・イスラーム世界の歴史・宗教・政治 多様なアプローチが織りなす地域研究の現在 |
著者名 |
高岡 豊/編著
白谷 望/編著
溝渕 正季/編著
|
書名ヨミ |
チュウトウ イスラーム セカイ ノ レキシ シュウキョウ セイジ タヨウ ナ アプローチ ガ オリナス チイキ ケンキュウ ノ ゲンザイ |
著者名ヨミ |
タカオカ ユタカ |
出版者 |
明石書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7503-4631-1 |
ISBN13 |
978-4-7503-4631-1 |
分類 |
227
|
件名 |
中近東研究 イスラム圏 |
内容紹介 |
歴史認識、ナショナリズム…。中東・イスラーム世界の歴史、宗教、政治の事例を取り上げ、市井の人々の視点からそれらを掘り下げ、各国の政府や団体が発信する「公式見解」に隠されている諸問題や、現場の多様性を探る。 |
著者紹介 |
公益財団法人中東調査会上席研究員。 |
内容細目
-
1 ムラービト朝におけるジハードの歴史的展開
16-28
-
野口 舞子/著
-
2 スペイン領モロッコにおけるアブドゥルカリームの戦争再考
29-43
-
関 佳奈子/著
-
3 草の根の支持基盤から見たイスラーム改革主義運動と植民地期のアルジェリア社会
先行研究とその問題
44-58
-
渡邊 祥子/著
-
4 アルジェリア現代史におけるベルベル運動
1980年「ベルベルの春」
59-73
-
中村 遙/著
-
5 ザーウィヤ・アル=ハーミルの青年たちと“al‐Rūḥ”紙
アルジェリア・ナショナリズム運動の再考
76-91
-
私市 正年/著
-
6 悠久の過去を操る
古代エジプトをめぐる歴史観の変遷
92-104
-
三代川 寛子/著
-
7 アフガニスタンにおけるパシュトー文学史形成過程の一側面
パシュトー詩人伝『隠された秘宝』の分析を中心に
105-120
-
登利谷 正人/著
-
8 現代トルコにおけるイスラーム・世俗主義・軍
122-132
-
岩坂 将充/著
-
9 エジプトにおける「アラブの春」の抗議運動
発生、動員、帰結の研究動向
133-147
-
金谷 美紗/著
-
10 現代アメリカのムスリム社会とスーフィー聖者
ムハンマド・ナーズィム・アーディル・ハッカーニーの聖者伝の分析から
148-163
-
高橋 圭/著
-
11 タイ深南部「パタニ紛争」の要因と特徴
164-182
-
堀場 明子/著
-
12 モロッコのイスラーム主義
体制との「共存」という戦略
184-198
-
白谷 望/著
-
13 シリア紛争とイスラーム主義
199-213
-
高岡 豊/著
-
14 「ポスト・イスラーム主義」論再考
イスラーム主義は本当に「失敗」したのか?
214-228
-
溝渕 正季/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023137656 | 県立図書館 | 227/タカ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小谷 羊太 板倉 はるみ 佐藤 善恵 岡本 和弘
前のページへ