検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

しずおかの女たち 第7集 特集戦後の静岡の女性団体    

著者名 静岡女性史研究会/編集
著者名ヨミ シズオカ ジョセイシ ケンキュウカイ
出版者 静岡女性史研究会
出版年月 2005.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000502006662
書誌種別 地域資料
書名 しずおかの女たち 第7集 特集戦後の静岡の女性団体    
著者名 静岡女性史研究会/編集
書名ヨミ シズオカ ノ オンナタチ トクシュウ センゴ ノ シズオカ ノ ジョセイ ダンタイ  
著者名ヨミ シズオカ ジョセイシ ケンキュウカイ
出版者 静岡女性史研究会
出版地 〔静岡〕
出版年月 2005.3
ページ数 299p
大きさ 21cm
価格 ¥1000
言語区分 日本語
分類 S367
目次 目次、はじめに、戦後、静岡の女性団体の主体形成はどのようになされたか、1、農村の生活を改善するということ、初期の生活改良普及員の活動を中心に、大塚佐枝美、2、官製婦人団体の組織化と地域婦人会の戦後、奥田利子、3、大学婦人協会の創設期、その一、鍋倉伸子、4、女性教育施策とグループ学習、稲取実験社会(婦人)学級を基軸として、大橋聖子、5、静岡県の初期母親運動の記録、勝又千代子、6、婦人参政権獲得運動と日本婦人有権者同盟静岡支部、河村恵子、7、戦後の母子保健と家族計画、西澤功子、8、戦後の障害者福祉について、知的障害児(者)の親の活動(静岡市手をつなぐ親の会)近藤悦子、9、「婦人文化新聞」について、尾崎朝子、現代にみるメディアと女性、10、まちの中の彫刻、静岡市における公共彫刻にみるジェンダー表現、編集後記



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005798624県立図書館S367/18/書庫5地域資料貸可資料 在庫    
2 0005798632県立図書館S367/18/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。