蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教育哲学のデューイ 連環する二つの経験
|
著者名 |
田中 智志/編著
|
著者名ヨミ |
タナカ サトシ |
出版者 |
東信堂
|
出版年月 |
2019.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000422913 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
教育哲学のデューイ 連環する二つの経験 |
著者名 |
田中 智志/編著
|
書名ヨミ |
キョウイク テツガク ノ デューイ レンカン スル フタツ ノ ケイケン |
著者名ヨミ |
タナカ サトシ |
出版者 |
東信堂
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
9,348p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7989-1593-7 |
ISBN13 |
978-4-7989-1593-7 |
分類 |
371.253
|
個人件名 |
Dewey John |
内容紹介 |
経験論から存在論へ。進歩主義教育、プラグマティズムの理論家として知られるジョン・デューイ。知識論、政治論、美学論など、多岐にわたるデューイの思想領域を横断し、彼の「教育哲学」を論じる。 |
著者紹介 |
1958年山口県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科教育学専攻博士後期課程単位取得満期退学。東京大学大学院教育学研究科教授。著書に「教育の理念を象る」など。 |
内容細目
-
1 教育哲学のデューイへ
「経験の再構成」とは何か
3-29
-
田中 智志/著
-
2 デューイ思考教育論の実践
ホーレスマン・スクールにおける実験の成果と課題
30-53
-
佐藤 隆之/著
-
3 教育と民主主義の再建のために
現代社会の危機とデューイの学習思想
54-83
-
松下 良平/著
-
4 デューイにおける「経験の分有」の思考
目的合理性と合一的共同性を超えて
84-108
-
木下 慎/著
-
5 文化的自然主義の教育思想
109-134
-
加賀 裕郎/著
-
6 「成長」の教育思想を支える経験と自然の一元的多元性
デューイ自然主義における質概念への着目から
135-163
-
井上 環/著
-
7 デューイの芸術論にみる、一でありかつ多であること
ベルクソンとジェイムズへの言及をてがかりに
164-191
-
西本 健吾/著
-
8 デューイとアダムズにおける「劇化」の教育思想
192-216
-
古屋 恵太/著
-
9 科学技術の倫理とコモン・マンのデモクラシー
デューイの教育思想からグローバル化時代の「公衆」論へ
217-247
-
生澤 繁樹/著
-
10 デューイの知性論についての考察
「知性的」な思考についての自然主義的アプローチ
248-271
-
藤井 千春/著
-
11 デューイのエマソンとは誰か
272-297
-
高柳 充利/著
-
12 デューイのコミュニケーション概念
再参入とコミュニオン
298-325
-
田中 智志/著
-
13 連環する二つの経験
デューイとともに教育を哲学する
326-342
-
西本 健吾/著 田中 智志/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023446917 | 県立図書館 | 371.25/タナ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ