検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江沢洋選集 2    相対論と電磁場 

著者名 江沢 洋/[著]   江沢 洋/編   上條 隆志/編
著者名ヨミ エザワ ヒロシ エザワ ヒロシ カミジョウ タカシ
出版者 日本評論社
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000371961
書誌種別 和書
書名 江沢洋選集 2    相対論と電磁場 
著者名 江沢 洋/[著] 江沢 洋/編 上條 隆志/編
書名ヨミ エザワ ヒロシ センシュウ   ソウタイロン ト デンジバ
著者名ヨミ エザワ ヒロシ
各巻書名 相対論と電磁場
出版者 日本評論社
出版地 東京
出版年月 2019.3
ページ数 8,302p
大きさ 21cm
価格 ¥3500
言語区分 日本語
ISBN 4-535-60358-5
ISBN13 978-4-535-60358-5
分類 420.8
件名 物理学
内容紹介 江沢洋の日本語による論説・解説・エッセイ等をテーマ別に精選。2は、特殊相対性理論を主とした一般相対論や、電磁気をテーマにした論文を掲載する。小島昌夫によるエッセイも収録。
著者紹介 1932年東京生まれ。学習院大学名誉教授。理学博士。著書に「だれが原子をみたか」など。



内容細目

1 ガリレイの相対性原理   2-9
2 アインシュタインの相対性理論   12-18
3 相対性理論からの帰結   19-36
4 アインシュタインの来日   日本の物理学へのインパクト   37-61
5 つりあっているテコが回る   ルイス-トールマンのパラドックス   62-70
6 まわれない電子の歴史   相対論的な剛体をめぐって   71-86
7 双子のパラドックス   87-103
8 重力レンズ   0957+561A,Bの謎   104-118
9 マッハ原理と宇宙の背景輻射   119-133
10 電気と磁気のニュー・モード   教科書「物理学」の批判から   136-155
11 場というもの   156-172
12 力線の動力学   高校物理へのひとつの提案   173-196
13 電磁波再論   197-211
14 動く電気力線は磁場を生む   212-225
15 電磁誘導の法則,言い表わし方に異議あり   226-233
16 動く磁束線は電場を生む-か?   234-244
17 マクスウェル   電磁場の動力学   245-256
18 江沢さんとの教科書づくり   エッセイ   257-269
小島 昌夫/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023369168県立図書館420.8/エサ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小松原 宏子 あわい
913.6 913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。