蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000133711 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
終わらないフェミニズム 「働く」女たちの言葉と欲望 |
著者名 |
日本ヴァージニア・ウルフ協会/編
河野 真太郎/編
麻生 えりか/編
秦 邦生/編
松永 典子/編
|
書名ヨミ |
オワラナイ フェミニズム ハタラク オンナタチ ノ コトバ ト ヨクボウ |
著者名ヨミ |
ニホン ヴァージニア ウルフ キョウカイ |
出版者 |
研究社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
18,346p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-327-47233-7 |
ISBN13 |
978-4-327-47233-7 |
分類 |
367.2
|
件名 |
女性問題-歴史 |
個人件名 |
Woolf Virginia |
内容紹介 |
ポストフェミニズム/第三波フェミニズム、新自由主義、ケア労働、ワーク・ライフ・バランス、シングルマザー、貧困といった最前線のテーマから、これまでのフェミニズムとその文学・文化を再検討する。 |
内容細目
-
1 おひとりさまのロンドン
『遍歴』に見る働く独身女性表象と現代
3-30
-
大道 千穂/著
-
2 「オーランドーな女子たち」が目指すもの
戦間期の「若返り」物語から見るポストフェミニズム世代の欲望と困難
31-58
-
加藤 めぐみ/著
-
3 ミドルブラウ文化と女性知識人
『グッド・ハウスキーピング』、ウルフ、ホルトビー
59-84
-
松本 朗/著
-
4 ファッションは女性の味方?
コラム 1
85-87
-
高井 宏子/著
-
5 モダニズム、精神分析、フェミニズム
コラム 2
87-89
-
遠藤 不比人/著
-
6 距離というものには大変な力が
『灯台へ』に見る労働者としての「母」と子どもの観察運動
93-118
-
矢口 朱美/著
-
7 家事労働を語ること
家庭の天使、『波』のスーザン、ハウスワイフ2・0
119-145
-
麻生 えりか/著
-
8 ヴァージニア・ウルフと「誰もの生」
『波』におけるハイ・モダニズム、キャラクター、情動労働
146-171
-
秦 邦生/著
-
9 娼婦、それは連帯するポストフェミニスト
コラム 3
172-173
-
丹羽 敦子/著
-
10 居住空間と女性建築家
コラム 4
174-176
-
菊池 かおり/著
-
11 ドリス・レッシングと家事労働の「外注化」
コラム 5
176-179
-
高島 美和/著
-
12 フェミニズムの戸惑い
第二波フェミニズム前後の「働く」女の「自伝」
183-210
-
松永 典子/著
-
13 ポストフェミニズムからポスト新自由主義へ
『めぐりあう時間たち』と『メイド・イン・ダゲナム』における女たちの「連帯」
211-236
-
河野 真太郎/著
-
14 女性は「すべてを手に入れる」ことができるのか?
ワーク・ライフ・バランスをめぐる「マミー・リット」の模索
237-263
-
英 美由紀/著
-
15 一九八〇年代とジャネット・ウィンターソンの「幸福」
コラム 6
264-266
-
植松 のぞみ/著
-
16 映画に見る性愛と婚姻の変遷
コラム 7
266-268
-
山口 菜穂子/著
-
17 ヴァージニア・ウルフの翻案作品と消えない不安
コラム 8
268-271
-
高橋 路子/著
-
18 ウルフ、ニューヨーク知識人、フェミニズム批評
もうひとつ別の「成長」物語?
275-298
-
大田 信良/著
-
19 「少女」の誕生と抵抗
孤児アンの物語の原作と日本における受容をめぐって
299-324
-
伊藤 節/著
-
20 フェミニズムとパシフィズム
コラム 9
325-326
-
奥山 礼子/著
-
21 「第三世界に女はいない」?
コラム 10
327-329
-
中井 亜佐子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022956866 | 県立図書館 | 367.2/ニホ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本リハビリテーション医学会 日本がんサポーティブケア学会
前のページへ