蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
長崎と天草の潜伏キリシタン 「禁教社会」の新見地
|
著者名 |
安高 啓明/編
|
著者名ヨミ |
ヤスタカ ヒロアキ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2023.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000706596 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
長崎と天草の潜伏キリシタン 「禁教社会」の新見地 |
著者名 |
安高 啓明/編
|
書名ヨミ |
ナガサキ ト アマクサ ノ センプク キリシタン キンキョウ シャカイ ノ シンケンチ |
著者名ヨミ |
ヤスタカ ヒロアキ |
出版者 |
雄山閣
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
275p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-639-02868-0 |
ISBN13 |
978-4-639-02868-0 |
分類 |
198.221
|
件名 |
キリシタン 長崎県-歴史 熊本県-歴史 |
内容紹介 |
世界文化遺産の長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産。かくれキリシタンの信仰形態や島原天草一揆、禁教政策の実態など、長崎・天草の双方からキリシタン史を紐解き、共通点・相違点を解明する。新史料の古文書も解読。 |
著者紹介 |
長崎市生まれ。博士(史学・中央大学)、博士(国際文化・西南学院大学)。熊本大学大学院人文社会科学研究部准教授。著書に「潜伏キリシタンを知る事典」など。 |
内容細目
-
1 長崎と天草におけるキリシタン認識と変容
体制側の視点から
24-42
-
安高 啓明/著
-
2 イエズス会の布教活動と天草コレジオ
43-47
-
於久 智哉/著 牧野 寿美礼/著
-
3 大矢野・維和島における島原天草一揆
48-65
-
山崎 恭弥/著
-
4 天草の歴史の縮図「湯島」
66-69
-
安高 啓明/著
-
5 三宅藤兵衛の動向と天草一揆の攻勢
70-83
-
山田 悠太朗/著
-
6 富岡切支丹供養碑
84-86
-
山田 悠太朗/著
-
7 長崎奉行所による真鍮踏絵貸与の意義
岡藩“踏絵鋳造事件”を通じて
88-101
-
安高 啓明/著 於久 智哉/著
-
8 長崎くんちの天草への伝播
102-104
-
安高 啓明/著
-
9 享保期における島原藩の漂着船対応
第1次島原藩預り時代を中心に
105-121
-
丸木 春香/著
-
10 第2次島原藩預りにおける天草遠見番の漂着唐船対応とキリシタン政策
天明3年から文化10年までを中心に
122-140
-
安高 啓明/著 牧野 寿美礼/著
-
11 異国船対応と荒尾嶽烽火台
141-143
-
牧野 寿美礼/著
-
12 天草一町田村と高浜村における類族改の実態
上田家新出資料の分析を通じて
144-164
-
安高 啓明/著
-
13 天草への公儀流人の差遣と禁教政策
165-178
-
山田 悠太朗/著
-
14 流人となった定舜上人と天草
179-181
-
山田 悠太朗/著
-
15 天草キリシタンと長崎・外海・五島系キリシタンの繫がり
182-197
-
島 由季/著
-
16 大江教会がつなぐ鉄川與助とガルニエ神父
198-200
-
山田 悠太朗/著
-
17 安政五カ国条約の締結と居留地の造成
天草郡中の関わりを中心に
202-216
-
安高 啓明/著 原田 吉子/著
-
18 再布教のはじまり
パリ外国宣教会
217-220
-
島 由季/著
-
19 絵踏廃止による宗門改と宗門帳の変容
天草大庄屋文書の分析を中心に
221-239
-
安高 啓明/著
-
20 ド・ロ版画
240-244
-
島 由季/著
-
21 浦上四番崩れと明治初期の禁教政策
245-266
-
山下 葵/著
-
22 世界文化遺産の活用と研究体制の強化
267-270
-
安高 啓明/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023854011 | 県立図書館 | 198.22/ヤス/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ