蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文学という名の愉楽 文芸批評理論と文学研究へのアプローチ
|
著者名 |
寒河江 光徳/著
|
著者名ヨミ |
サガエ ミツノリ |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2018.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000287946 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
文学という名の愉楽 文芸批評理論と文学研究へのアプローチ |
著者名 |
寒河江 光徳/著
|
書名ヨミ |
ブンガク ト イウ ナ ノ ユラク ブンゲイ ヒヒョウ リロン ト ブンガク ケンキュウ エノ アプローチ |
著者名ヨミ |
サガエ ミツノリ |
出版者 |
春風社
|
出版地 |
横浜 |
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
5,257p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86110-595-1 |
ISBN13 |
978-4-86110-595-1 |
分類 |
901
|
件名 |
文学 |
内容紹介 |
「文学」とは何かを理解する13講義。ナボコフの考える小説・詩の芸術性について学び、ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」、ポー「黒猫」、太宰治「待つ」など、ロシア、欧米、日本の文学作品を分析し批評する。 |
著者紹介 |
1969年生まれ。東京大学人文社会系大学院欧米系文化研究専攻スラヴ語スラヴ文学専門分野博士課程修了。博士(文学)。創価大学文学部教授。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023251184 | 県立図書館 | 901/サカ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ブライアン・インズ クリス・マクナブ 定木 大介 竹花 秀春 梅田 智世
前のページへ