蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000449759 |
書誌種別 |
児童一般 |
書名 |
科学者になろう! 実験と観察でわかる科学のひみつ |
副書名 |
見たい、知りたい、ためしたい |
著者名 |
スティーブ・モールド/著
後藤 真理子/訳
|
書名ヨミ |
カガクシャ ニ ナロウ ジッケン ト カンサツ デ ワカル カガク ノ ヒミツ |
著者名ヨミ |
スティーブ モールド |
出版者 |
化学同人
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
144p |
大きさ |
29cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7598-2018-8 |
ISBN13 |
978-4-7598-2018-8 |
分類 |
407
|
件名 |
科学-実験 観察 |
内容紹介 |
科学者みたいに考えて行動することを学べる本。自然、人体、宇宙などをテーマに、家庭でできる実験を多数収録し、科学のさまざまな疑問をわかりやすく解説。有名な科学者についても紹介する。 |
注記 |
原タイトル:How to be a scientist |
内容細目
-
1 海洋国家日本の戦略
福沢諭吉から吉田茂まで
17-32
-
北岡 伸一/著
-
2 新秩序の模索と国際正義・アジア主義
近衛文麿を中心として
33-53
-
庄司 潤一郎/著
-
3 米国の戦略計画策定(一九一九〜一九三九年)
無知から臨機応変へ
55-91
-
フランシス・G.ホフマン/著 庄司 潤一郎/監訳
-
4 総力戦、モダニズム、日米最終戦争
石原莞爾の戦争観と国家・軍事戦略思想
93-123
-
石津 朋之/著
-
5 第二次世界大戦における米国の戦略とリーダーシップ
二正面戦争をめぐる問題
125-152
-
ウィリアムソン・マーレー/著 石津 朋之/監訳
-
6 敗戦国の外交戦略
吉田茂の外交とその継承者
155-174
-
中西 寛/著
-
7 戦略は偶然の産物
冷戦期における米国の太平洋政策
175-216
-
リチャード・H.シンライク/著 立川 京一/監訳
-
8 戦略思想としての「基盤的防衛力構想」
217-245
-
道下 徳成/著
-
9 米国の外交政策と戦略
一九七〇年〜現在
247-299
-
マッキュービン・T.オーウェンス/著 道下 徳成/監訳
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021104245 | 県立図書館 | 392.1/イシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ