検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉見俊哉論  社会学とメディア論の可能性      

著者名 難波 功士/編   野上 元/編   周東 美材/編
著者名ヨミ ナンバ コウジ ノガミ ゲン シュウトウ ヨシキ
出版者 人文書院
出版年月 2023.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000739714
書誌種別 和書
書名 吉見俊哉論  社会学とメディア論の可能性      
副書名 社会学とメディア論の可能性
著者名 難波 功士/編 野上 元/編 周東 美材/編
書名ヨミ ヨシミ シュンヤ ロン シャカイガク ト メディアロン ノ カノウセイ  
著者名ヨミ ナンバ コウジ
出版者 人文書院
出版地 京都
出版年月 2023.5
ページ数 316p
大きさ 20cm
価格 ¥4500
言語区分 日本語
ISBN 4-409-24157-8
ISBN13 978-4-409-24157-8
件名 社会学
個人件名 吉見 俊哉
内容紹介 都市論、メディア論、アメリカ論、大学論など数々の分野で新たなテーマと方法論を切り拓き、いまなお前進を続ける吉見俊哉。吉見社会学の核心と可能性に、吉見に学び研究の前線に立つ精鋭たちが挑む初の試み。
著者紹介 大阪府生まれ。関西学院大学社会学部教授。博士(社会学)。



内容細目

1 亡命先としてのメディア論   社会意識論・歴史社会学のゆくえ   13-39
野上 元/著
2 ドラマトゥルギーのひと   カルチュラル・スタディーズ、文化研究、カルスタ   41-65
山口 誠/著
3 吉見俊哉における「東京・盛り場・社会史」   67-90
難波 功士/著
4 まなざしと境界の社会学   吉見俊哉における消費社会の主題のゆくえ   91-117
新倉 貴仁/著
5 吉見俊哉と東アジア   アクター・ネットワーク・レファレンス   119-143
金 成玟/著
6 吉見社会学の方法論   吉見俊哉は<テクスト>といかに向き合ったか   145-162
北村 匡平/著
7 アメリカ地域研究と吉見俊哉   「アメリカ化」と「デジタル化」の視点より   163-165
市川 紘子/著
8 知識の脱中心化   コラム   167-171
アマンダ・ワイス/著
9 マンガ-メディア-文化への問い   <吉見俊哉>の遠心力   175-188
瓜生 吉則/著
10 本とコンピュータ再考   書物とアーカイブのための覚書   189-204
柴野 京子/著
11 「未熟さ」の帝国   吉見俊哉のアメリカ論とジャニーズ   205-221
周東 美材/著
12 映像の地理学   一九八〇年代のレンタルビデオ店   223-247
近藤 和都/著
13 パブリック・リレーションズと戦後日本   「アメリカ」という他者の戦略的受容   249-274
河 【キョン】珍/著
14 防災と復興の歴史社会学   関東大震災から百年の変遷   275-303
三浦 伸也/著
15 吉見道場   コラム   305-307
里見 脩/著
16 厳選一五冊吉見俊哉ブックガイド   309-314

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023920226県立図書館361.04/ナン/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

難波 功士 野上 元 周東 美材
361.04 361.04
吉見 俊哉 社会学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。