検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

がくろくの女  きき書き女性史    

著者名 窪田 信子/著
著者名ヨミ クボタ ノブコ
出版者 富士ソフィアフォ-ラム
出版年月 1990.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010295158
書誌種別 地域資料
書名 がくろくの女  きき書き女性史    
著者名 窪田 信子/著
書名ヨミ ガクロク ノ ヒト キキガキ ジョセイシ  
著者名ヨミ クボタ ノブコ
出版者 富士ソフィアフォ-ラム
出版地 富士宮
出版年月 1990.12
ページ数 205p
大きさ 19cm
言語区分 日本語
分類 S367
件名 婦人-静岡県-伝記 富士宮市
目次 孫十六人・歌いつづける銀髪の女声合唱団員(小泉喜久栄)、老舗三百年の暖簾を守り五十年(深沢房子)、地域婦人活動の草分け(清あさ)、自宅を開放して大地保育三十年(塩川豊子)風雪四十五年女性社長のひたすらな道(佐野道江)女流詩人ねこばあちゃんの軌跡(戸塚八重)、明治・大正・昭和を婦人活動家として(秋山てる)、美容家ひとすじに生きて(平馬智恵子)、零才保育園も併設した助産婦六十年の生涯(深沢ひさよ)、戦前・戦中・戦後を生きた女教師の歩み(山崎光子)、七十六歳現役の白衣の天使(小泉たまえ)、老舗を背負って生きぬいた戦争未亡人(加藤せつ子)、父の遺業を継ぎ女一人地域医療に貢献(三宅隆)、入賞した八十の手習い「わたや」のばあちゃん(内藤との)、初の女性市議会議員から婦人指導者へ(今泉春枝)、西富士開拓地の助産婦苦闘の四十年(島崎福美)、女性の職場、電話交換台とともに(伊藤きよこ・四条千恵子)、主婦から女社長に変身して(三浦久代)、大宮花街に生きた老妓(亀口とく)



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000154609県立図書館S367/102/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000832469県立図書館S367/102/書庫5地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.6 913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。