検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

財産権の経済史      

著者名 小林 延人/編
著者名ヨミ コバヤシ ノブル
出版者 東京大学出版会
出版年月 2020.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000496911
書誌種別 和書
書名 財産権の経済史      
著者名 小林 延人/編
書名ヨミ ザイサンケン ノ ケイザイシ   
著者名ヨミ コバヤシ ノブル
出版者 東京大学出版会
出版地 東京
出版年月 2020.8
ページ数 3,288p
大きさ 22cm
価格 ¥5200
言語区分 日本語
ISBN 4-13-046132-0
ISBN13 978-4-13-046132-0
分類 332.106
件名 日本-経済-歴史 財産権
内容紹介 財産権を物権(所有権など)、債権、知的財産権(特許権、商標権など)、社員権(株式など)を含む包括的な権利概念として理解し、それぞれの権利関係に基礎付けられる経済現象を歴史的に分析する。
著者紹介 1983年生まれ。東京都立大学経済経営学部准教授。博士(文学)。著書に「明治維新期の貨幣経済」がある。



内容細目

1 財産権の保護と実体経済   1-27
小林 延人/著
2 財産権と経済活動   法律学の見地から   31-53
田中 亘/著
3 財産権と経済活動   経済学の見地から   55-73
有本 寛/著
4 国家による債権の認定   藩債処分と大坂両替商・加島屋久右衛門家   77-110
小林 延人/著
5 銀行破綻と社員権・債権の整理   昭和金融恐慌における加島銀行の事例   111-141
結城 武延/著
6 発明特許は何をもたらしたか   明治日本の近代化過程と特許制度   143-173
今泉 飛鳥/著
7 知的財産権と経済成果   審判による秩序形成   175-218
西村 成弘/著
8 農地の財産権と秩序   新潟県の軒前制を事例に   219-251
齋藤 邦明/著
9 牧野と灌漑用水路をめぐる所有権と経済活動   19世紀から20世紀初頭フランス・オート=ザルプ県を中心に   253-280
伊丹 一浩/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023567258県立図書館332.10/コハ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。