蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000734455 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
東欧演歌の地政学 ポップフォークが<国民>を創る |
著者名 |
伊東 信宏/編
イヴァ・ネニッチ/[著]
上畑 史/[著]
ステラ・ジブコヴァ/[著]
新免 光比呂/[著]
岩谷 彩子/[著]
輪島 裕介/[著]
奥 彩子/[著]
濱崎 友絵/[著]
高岡 智子/[著]
|
書名ヨミ |
トウオウ エンカ ノ チセイガク ポップフォーク ガ コクミン オ ツクル |
著者名ヨミ |
イトウ ノブヒロ |
出版者 |
アルテスパブリッシング
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
354p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86559-272-6 |
ISBN13 |
978-4-86559-272-6 |
分類 |
767.8
|
件名 |
流行歌 音楽-ヨーロッパ(東部) |
内容紹介 |
冷戦後、東欧各国で自由経済への体制転換が進み、一気に流れこんだ西側の音楽が土着の音楽と結びついて、民俗的大衆音楽<東欧演歌>が誕生した。現地の文化状況に精通する研究者が集結し、大衆の真実を<うた>から読み解く。 |
著者紹介 |
京都市生まれ。大阪大学大学院修了。同大学大学院文学研究科教授、中之島芸術センター長。専門は東欧の音楽史、民俗音楽研究など。著書に「バルトーク」など。 |
内容細目
-
1 南東欧におけるポップフォーク
共同と交換の歴史を概観する
30-57
-
イヴァ・ネニッチ/著 伊東 信宏/訳 上畑 史/訳
-
2 セルビアのターボフォーク
「オリエンタルなヴェルヴェット」は何色か
60-83
-
上畑 史/著
-
3 ブルガリアのチャルガ
アイデンティティ、変革、グローバライゼイション
84-105
-
ステラ・ジブコヴァ/著 伊東 信宏/訳・構成
-
4 一五年後の補足
ブルガリアのポップフォークがひらいた新しいページ
106-117
-
ステラ・ジブコヴァ/著 伊東 信宏/訳・構成
-
5 西欧化のジレンマとマネレ
ゆらぐルーマニア人のアイデンティティ
118-137
-
新免 光比呂/著
-
6 マネレ、あるいは界面としてのジプシー音楽
138-165
-
岩谷 彩子/著
-
7 ポップフォークは演歌なのか
あるいは日本大衆音楽の東欧演歌化のために
166-178
-
輪島 裕介/著
-
8 麗しのブレナのはるかな旅
ユーゴスラヴィアの歌姫
180-199
-
奥 彩子/著
-
9 「アジュ」を歌え
トルコにおけるアラベスクの誕生と展開
200-231
-
濱崎 友絵/著
-
10 東ドイツ・ロック前夜のダンス音楽「リプシ」
戦後ドイツ大衆音楽の水脈をたどる
232-264
-
高岡 智子/著
-
11 森への誘い
フォーク・メタルにみる民族/民俗
265-270
-
齋藤 桂/著
-
12 薄明の流星
スロヴェニアのターボフォーク、その勃興と没落
272-293
-
クララ・フルヴァティン/著 伊東 信宏/訳・構成
-
13 東ドイツのフォーク・リヴァイヴァル運動
294-321
-
阪井 葉子/著
-
14 アルメニアのシルショ
右傾化するアルメニアのポップフォーク
322-328
-
木村 颯/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023907199 | 県立図書館 | 767.8/イト/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伊東 信宏 イヴァ・ネニッチ 上畑 史 ステラ・ジブコヴァ 新免 光比呂 岩谷 彩子 輪島 裕介 奥 彩子 …
前のページへ