蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
内容細目
-
1 融合する地平?
日本における『うつむく眼』
11-39
-
マーティン・ジェイ/著 神田 大輔/訳
-
2 ソクラテスの鏡
見る哲学者、聴く哲学者
41-70
-
長澤 麻子/著
-
3 視覚中心主義とニーチェ
“不動の視点”から“視点の自在な切り替え”へ
71-94
-
田邉 正俊/著
-
4 見ること、見えなくなること、見えるようにすること
リルケの経験
95-116
-
和田 渡/著
-
5 フッサール現象学における「見る」ことと動機づけ
117-140
-
神田 大輔/著
-
6 ハイデガーと「視覚中心主義」を巡って
マーティン・ジェイへの応答
141-161
-
黒岡 佳柾/著
-
7 照明の弁証法
163-182
-
青柳 雅文/著
-
8 メルロ=ポンティの知覚論
マーティン・ジェイ『うつむく眼』の周囲で
183-202
-
加國 尚志/著
-
9 視覚の狂気とイカロスの眼差し
メルロ=ポンティ、ビュシ=グリュックスマン、マーティン・ジェイにおける視覚体制と間文化性
203-224
-
佐藤 勇一/著
-
10 見ないことの倫理
レヴィナスの他者論における視覚の位置づけ
225-244
-
鈴木 崇志/著
-
11 空気に触れる眼
イリガライと触覚的視覚
245-266
-
横田 祐美子/著
-
12 Frag‐mentとしての世界
ジェラール・グラネルの視覚論と絵画論
267-287
-
松田 智裕/著
-
13 視覚の脱構築/権威剝奪
ジェイ『うつむく眼』からデリダ『触覚』へ
289-307
-
亀井 大輔/著
-
14 視覚と新自由主義
見えることと「見えないこと」
309-334
-
日暮 雅夫/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023880826 | 県立図書館 | 130.4/カク/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
加國 尚志 亀井 大輔 マーティン・ジェイ 長澤 麻子 田邉 正俊 和田 渡 神田 大輔 黒岡 佳柾 青柳 …
前のページへ