検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族のおわり、心のはじまり  ユング派心理療法の現場から      

著者名 猪股 剛/編著   兼城 賢志/著   大録 慈/著   植田 静/著   村田 知久/著   北山 純/著   西山 葉子/著   相樂 加奈/著   宮澤 淳滋/著   W.ギーゲリッヒ/著
著者名ヨミ イノマタ ツヨシ カネシロ ケンジ オオロク メグミ ウエダ シズカ ムラタ トモヒサ キタヤマ ジュン ニシヤマ ヨウコ サガラ カナ ミヤザワ ジュンジ W ギーゲリッヒ
出版者 左右社
出版年月 2023.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000726676
書誌種別 和書
書名 家族のおわり、心のはじまり  ユング派心理療法の現場から      
副書名 ユング派心理療法の現場から
著者名 猪股 剛/編著 兼城 賢志/著 大録 慈/著 植田 静/著 村田 知久/著 北山 純/著 西山 葉子/著 相樂 加奈/著 宮澤 淳滋/著 W.ギーゲリッヒ/著
書名ヨミ カゾク ノ オワリ ココロ ノ ハジマリ ユングハ シンリ リョウホウ ノ ゲンバ カラ  
著者名ヨミ イノマタ ツヨシ
出版者 左右社
出版地 東京
出版年月 2023.3
ページ数 382p
大きさ 19cm
価格 ¥3000
言語区分 日本語
ISBN 4-86528-361-7
ISBN13 978-4-86528-361-7
件名 心理療法 精神分析 家族関係
内容紹介 現代の日本で私たちが考えている「家族」とは何を指しているのか? 心理臨床家たちがその自己体験を中心に置いて、「家族」について問いかけた論述集。「家族の傷、「私」の痛み」など、全7編とコラムを収録。
著者紹介 ユング派分析家。臨床心理士、公認心理師。帝塚山学院大学准教授。著書に「心理学の時間」など。



内容細目

1 家族の傷、「私」の痛み   15-57
兼城 賢志/著
2 沖縄慰霊の日と家族   沖縄のフィールドワークより   58-61
西山 葉子/著
3 戦後八十年の家族、現代の家族   62-101
大録 慈/著
4 広島から   憎しみとその変容について   102-106
西山 葉子/著
5 ふるさとと祈り   高江洲義英先生のこと   107-111
西山 葉子/著
6 家族という幻想の終焉、心理学の可能態   112-158
猪股 剛/著
7 白バラ抵抗運動とショル兄妹   ミュンヘンを訪ねて   159-162
北山 純/著
8 母と私の「忘れた歌」   163-204
植田 静/著
9 月山本宮紫燈祭   コラム   205-207
相樂 加奈/著
10 知憩軒   長南光さんの暮らし   208-210
相樂 加奈/著
11 火との対話   火がもたらすもの、もう一つのかたち   211-250
村田 知久/著
12 東京の家族   コラム   251-253
宮澤 淳滋/著
13 神を信じない時代における神々へのもてなし   フィレモン-ファウスト-ユング   254-289
ヴォルフガング・ギーゲリッヒ/著
14 家族を巡って   W・ギーゲリッヒとの対話   290-372
W.ギーゲリッヒ/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023880875県立図書館146.81/イノ/閲覧室一般和書貸可資料 貸出中    ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

146.8 146.815
心理療法 精神分析 家族関係
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。