検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本統治下の台湾・朝鮮と漢文教育   近代東アジア漢文教育の研究 1  

著者名 町 泉寿郎/編
著者名ヨミ マチ センジュロウ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2023.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000504126
書誌種別 和書
書名 悪をなし真実を言う  ルーヴァン講義1981    
著者名 ミシェル・フーコー/著 ファビエンヌ・ブリヨン/編 ベルナール・E.アルクール/編 市田 良彦/監訳 上尾 真道/訳 信友 建志/訳 箱田 徹/訳
書名ヨミ アク オ ナシ シンジツ オ イウ ルーヴァン コウギ センキュウヒャクハチジュウイチ  
著者名ヨミ ミシェル フーコー
出版者 河出書房新社
出版地 東京
出版年月 2015.1
ページ数 453p
大きさ 20cm
価格 ¥6200
言語区分 日本語
ISBN 4-309-24689-5
ISBN13 978-4-309-24689-5
分類 135.57
内容紹介 1981年、フーコーがルーヴァン・カトリック大学で行った集中講義。告白と裁判を主題にしつつ、「狂気の歴史」から「性の歴史」にいたるフーコーの全思考を凝縮して展開し、その「ミッシング・リンク」をもあきらかにする。
注記 原タイトル:Mal faire,dire vrai



内容細目

1 漢文教育の近世・近代   道学と考証学   12-29
町 泉寿郎/著
2 近代日本の教育制度と「漢文」   国語科との対照から   30-53
平崎 真右/著
3 二松学舎の歴史から見る近代漢文教育の変遷   54-70
町 泉寿郎/著
4 漢文教科書に見る咸宜園関係者の漢詩文採録について   戦前期と現在を比較して   71-92
川邉 雄大/著
5 昭和期戦前の漢文環境   93-111
菊地 隆雄/著
6 外地の「漢文」教科書について   台湾を例として   114-130
川邉 雄大/著
7 台湾総督府発行『漢文教科書』と漢文科設置   131-145
白柳 弘幸/著
8 台湾公学校漢文科と本島人教員   146-160
白柳 弘幸/著
9 戦前期台湾における日本人漢文教師の足蹟   伊藤賢道を例として   161-201
川邉 雄大/著
10 韓国における近代的漢学専門高等教育機関と支那哲文学科   服部宇之吉を中心に   204-255
朴 暎美/著
11 日韓併合前後の漢文教育   諸教育令と教科書の内容からの考察   256-272
張 三【ジ】/著 町 泉寿郎/著
12 一九三〇年<『新編高等朝鮮語及漢文読本』の改編要望件>について   273-304
朴 暎美/著
13 伊沢修二の清末中国教育に関する言説と出版活動   306-321
張 三【ジ】/著
14 日本横浜大同学校   その創立年月日をめぐって   322-338
中村 聡/著
15 横浜大同学校における国文教科書編纂   339-355
張 三【ジ】/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023881493県立図書館372.22/マチ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

台湾-教育 朝鮮-教育 植民地教育 漢文
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。