検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

第二言語習得研究の科学 3      人間の能力 

出版者 くろしお出版
出版年月 2023.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000723063
書誌種別 和書
書名 第二言語習得研究の科学 3      人間の能力 
書名ヨミ ダイニ ゲンゴ シュウトク ケンキュウ ノ カガク   ニンゲン ノ ノウリョク
各巻書名 人間の能力
出版者 くろしお出版
出版地 東京
出版年月 2023.3
ページ数 6,195p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
言語区分 日本語
ISBN 4-87424-938-3
ISBN13 978-4-87424-938-3
件名 外国語教育
内容紹介 目に見えず直接観察できない人間の言語能力をどのように分析するか。人がことばを身につけるための生物的・心理的メカニズムに関する、様々なアプローチに基づく研究方法と成果を紹介する。



内容細目

1 日本語の文法現象と第二言語習得   母語の文法を実感すること   1-20
畠山 雄二/著 本田 謙介/著 田中 江扶/著
2 多義語の意味構造と第二言語習得   言語知識の創発的特性を視野に入れて   21-39
松村 昌紀/著
3 言語学と第二言語習得研究   生成文法の視点から   41-60
横田 秀樹/著
4 第二言語習得における英語代名詞の解釈   インプットと普遍文法の関わり   61-82
白畑 知彦/著
5 第二言語習得における冠詞の習得   明示的知識と暗示的知識   83-101
スネイプ・ニール/著
6 第二言語習得における束縛現象   生得的言語知識と帰納的学習   103-121
鈴木 孝明/著
7 教室第二言語習得研究と英語指導法   文法運用力を育てる指導過程の提案   123-142
村野井 仁/著
8 脳波で可視化する第二言語習得   意味と統語の脳内処理   143-161
尾島 司郎/著
9 複雑系理論と第二言語習得   歴史的流れを概観し,応用可能性に迫る   163-181
冨田 祐一/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023879000県立図書館807/タイ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

807 807
外国語教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。