検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

事典の小百科      

著者名 紀田 順一郎/編   千野 栄一/編
著者名ヨミ キダ ジュンイチロウ チノ エイイチ
出版者 大修館書店
出版年月 1988


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009510033243
書誌種別 和書
書名 事典の小百科      
著者名 紀田 順一郎/編 千野 栄一/編
書名ヨミ ジテン ノ ショウ ヒャツカ   
著者名ヨミ キダ ジュンイチロウ
出版者 大修館書店
出版地 東京
出版年月 1988
ページ数 449p
大きさ 20cm
言語区分 日本語



内容細目

1 築城期における仙台城跡の様相   石垣・礎石建物・瓦を中心に   9-28
関根 章義/著
2 駿河国・遠江国における織豊期瓦の研究と課題   29-50
木村 聡/著
3 発掘成果から見た安土城跡出土軒瓦の再検討   51-72
小谷 徳彦/著
4 近江八幡山城における瓦葺建物の展開   軒瓦・桐文飾瓦を中心に   73-96
佐藤 佑樹/著
5 埋蔵文化財調査から見た伏見城跡の特徴   97-111
馬瀬 智光/著
6 郡山城の築城過程についての覚書   豊臣政権期における城郭整備状況の検討に向けて   113-136
十文字 健/著
7 山陰における城郭技術の起源について   石垣・瓦に関する予察から導かれる課題   137-156
伊藤 創/著
8 岡山城検出石垣の年代とその分布   主に慶長・元和年間の大規模普請に関して   157-178
和田 剛/著
9 石垣・瓦とその技法から見た唐津における本城と支城   179-202
坂井 清春/著
10 織豊城郭石垣の編年的研究   城郭石垣研究の理論的整理   203-220
下高 大輔/著
11 織豊系城郭における縄張の諸型式   221-241
乗岡 実/著
12 織豊期城郭研究会2019年度彦根研究集会の報告   243-248
木村 聡/著
13 沖縄県のグスク   沖縄諸島及び周辺離島を中心に   249-269
亀島 慎吾/著
14 「平野町城下町」に関する考古学的検討   271-282
市川 創/著
15 四国西南地域における戦国期城郭石積み・石垣の一考察   283-292
松田 直則/著
16 坂本城の構造   293-297
松下 浩/著
17 福島県久川城跡の調査成果   299-309
佐藤 啓/著
18 上山城の表採瓦と既存資料の分類   311-317
齋藤 仁/著
19 特別史跡熊本城跡天守閣復旧工事に伴う石垣調査について   319-328
嘉村 哲也/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000670596県立図書館030/キタ/参考図一般和書貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

521.823 521.823
遺跡・遺物-日本 城
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。