検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡県経済白書 2023      持続可能な地域社会の実現に向けて 

出版者 静岡経済研究所
出版年月 2023.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000717444
書誌種別 地域資料
書名 静岡県経済白書 2023      持続可能な地域社会の実現に向けて 
書名ヨミ シズオカケン ケイザイ ハクショ   ジゾク カノウ ナ チイキ シャカイ ノ ジツゲン ニ ムケテ
各巻書名 持続可能な地域社会の実現に向けて
出版者 静岡経済研究所
出版地 静岡
出版年月 2023.1
ページ数 185p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
言語区分 日本語
分類 S330
件名 静岡県-経済
目次 巻頭特集、データで振り返るコロナ禍の静岡県経済、第1章、静岡県の経済力・産業力、01、静岡県の経済規模、02、静岡県の産業構造、(1)、製造業、(2)、商業、(3)、サービス業、03、静岡県の就業構造、04、静岡県の消費特性、05、静岡県のNo.1、第2章、静岡県内主要産業の動向、01、製茶、02、農林業、03、水産業、04、食品・飲料、05、製紙、06、化学(化粧品・医薬品)、07、工作機械、08、電気機械、09、自動車部品、10、二輪車部品、11、その他の地場産業、(1)、プラモデル、(2)、楽器、12、建設、13、住宅、14、大型小売店、(1)、百貨店・大型スーパー、(2)、食品スーパー・専門量販店、15、自動車販売、16、物流、17、情報サービス、18、観光・レジャー、19、外食、20、医療・介護、<トピックス>、実質実効為替レートにみる日本経済の転換点、第3章、企業経営に変革を促す“SDGs”“デジタル”“グリーン”、01、県内企業の“SDGs”への取組み、(1)、SDGsを経営に取り込む、(2)、広がるポジティブ・インパクト・ファイナンス、02、業務課題の解決に有効な“デジタル”、(1)、加速する県内企業のデジタル化、(2)、デジタル化の実効性を高めるリスキリング、03、企業経営に求められる“グリーン”(脱炭素)、(1)、重要性を増すカーボンニュートラルへの対応、(2)、電動化への対応を迫られる自動車産業、<トピックス>、食料とエネルギーの自給率向上、第4章、ポストコロナ時代の地域産業を切り拓く、01、企業経営・産業、(1)、見直しを求められるサプライチェーン、(2)、激しく揺さぶられる観光産業、(3)、ウィズコロナを生き抜く小売・サービス業、02、人(雇用・労働・価値観)、(1)、求められるダイバーシティ経営、(2)、コロナ禍で変わる働き方~テレワーク、副業・兼業~、(3)、変容する静岡県民の消費スタイル、03、地域社会、(1)、少子高齢化の進展と人口動態、(2)、注目高まる移住・定住、(3)、本格化するスマートシティへの取組み、(4)、静岡と甲信越、地方経済圏形成の方向性、04、静岡県における成長産業の創出、05、地域別の再構築の方向性、(1)、東部地域、(2)、中部地域、(3)、西部地域、<コラム>、地域経済循環分析に見る市町の姿、総括、コロナ禍を乗り越えて、持続可能な地域社会の実現へ踏み出す、附表、60年間の静岡県経済・産業小史年表、巻末資料、静岡県の統計指標



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006896021県立図書館S330/187/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006904270県立図書館S330/187/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S330 S330
静岡県-経済
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。