蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東アジアの本草と博物学の世界 下
|
著者名 |
山田 慶兒/編
|
著者名ヨミ |
ヤマダ ケイジ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
1995.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009710013260 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
本草と夢と錬金術と 物質的想像力の現象学 |
著者名 |
山田 慶児/著
|
書名ヨミ |
ホンゾウ ト ユメ ト レンキンジュツ ト ブッシツテキ ソウゾウリョク ノ ゲンショウガク |
著者名ヨミ |
ヤマダ ケイジ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1997.3 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-02-257069-5 |
分類 |
402.22
|
件名 |
科学-中国 本草学 錬金術 |
内容紹介 |
薬の効用と制作する行為とが、物質的想像力と永生への希求とに合体したとき、不死の霊薬を作ろうとする錬金術が生まれた。錬金術にいたる物質的想像力の運動を探り、物の世界に意味と象徴を見い出した人間の精神の軌跡を辿る。 |
著者紹介 |
1932年生まれ。京都大学大学院文学研究科修了。同志社大学助教授、京都大学助教授・教授を経て、国際日本文化研究センター教授。著書に「朱子の自然学」「黒い言葉の空間」など。 |
内容細目
-
1 徳川吉宗の享保改革と本草
3-42
-
笠谷 和比古/著
-
2 享保改革期の朝鮮薬材調査
43-77
-
田代 和生/著
-
3 徳川吉宗の唐馬輸入
78-102
-
大庭 脩/著
-
4 江戸時代の鳥獣とその保護
103-139
-
安田 健/著
-
5 本草学と植物園芸
143-169
-
白幡 洋三郎/著
-
6 海峡の植物園
ペナンとシンガポール
170-196
-
川島 昭夫/著
-
7 イスラム圏の香料薬種商
197-221
-
三木 亘/著
-
8 生薬の変遷常山について
225-260
-
桜井 謙介/著
-
9 小野蘭山本草講義本編年攷
261-298
-
高橋 達明/著
-
10 稲生恒軒・若水の墓誌銘について
299-327
-
杉立 義一/著
-
11 『本草綱目』を読むためのコンピュータツール
331-350
-
小野 芳彦/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0004785390 | 県立図書館 | 499.9/16/ | 書庫2 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ