蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000081662 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
<新編>日本女性文学全集 3 |
著者名 |
岩淵 宏子/監修
長谷川 啓/監修
吉川 豊子/編集
大塚 楠緒子/著者代表
|
書名ヨミ |
シンペン ニホン ジョセイ ブンガク ゼンシュウ |
著者名ヨミ |
イワブチ ヒロコ |
出版者 |
菁柿堂
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2011.1 |
ページ数 |
557p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-434-10003-1 |
ISBN13 |
978-4-434-10003-1 |
分類 |
918.6
|
内容紹介 |
近代日本文学史における女性文学の確立期に焦点を当てる。女子の中等教育が著しく普及した時代に活躍した、大塚楠緒子、森しげ、岡田八千代、尾島菊子、水野仙子、国木田治子などの女性文学者8人の作品を収録。 |
内容細目
-
1 応募兵
6-12
-
大塚 楠緒子/著
-
2 いつまで草
13-18
-
大塚 楠緒子/著
-
3 志のび音
19-26
-
大塚 楠緒子/著
-
4 金時計
27-36
-
大塚 楠緒子/著
-
5 みなそこ
37-43
-
大塚 楠緒子/著
-
6 一美人
軍事小説
44-50
-
大塚 楠緒子/著
-
7 湯の香
51-58
-
大塚 楠緒子/著
-
8 ひかりもの
59-66
-
大塚 楠緒子/著
-
9 命の親
67-71
-
大塚 楠緒子/著
-
10 白馬
72-76
-
大塚 楠緒子/著
-
11 客間
77-81
-
大塚 楠緒子/著
-
12 虞美人草
82-87
-
大塚 楠緒子/著
-
13 交通遮断
88-94
-
大塚 楠緒子/著
-
14 来賓
95-101
-
大塚 楠緒子/著
-
15 鵙が音
102-107
-
大塚 楠緒子/著
-
16 寂寞
108-128
-
大塚 楠緒子/著
-
17 あきらめ
129-135
-
大塚 楠緒子/著
-
18 カンフル
136-140
-
大塚 楠緒子/著
-
19 上下
141-147
-
大塚 楠緒子/著
-
20 はがき
148-155
-
大塚 楠緒子/著
-
21 内証事
158-162
-
森 しげ/著
-
22 おそろひ
163-166
-
森 しげ/著
-
23 おはま
167-173
-
森 しげ/著
-
24 新緑
上
176-315
-
岡田 八千代/著
-
25 黄楊の櫛
316-333
-
岡田 八千代/著
-
26 妹の縁
336-345
-
尾島 菊子/著
-
27 赤坂
346-353
-
尾島 菊子/著
-
28 老
354-357
-
尾島 菊子/著
-
29 河原の対面
358-374
-
尾島 菊子/著
-
30 徒労
376-382
-
水野 仙子/著
-
31 四十余日
383-398
-
水野 仙子/著
-
32 娘
399-421
-
水野 仙子/著
-
33 女医の話
422-424
-
水野 仙子/著
-
34 モデル
426-432
-
国木田 治子/著
-
35 鶉
433-441
-
国木田 治子/著
-
36 多事
444-452
-
小栗 籌子/著
-
37 おきな
453-463
-
小栗 籌子/著
-
38 ある女の手紙
466-480
-
永代 美知代/著
-
39 一銭銅貨
481-488
-
永代 美知代/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022130868 | 県立図書館 | 918.6/イワ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ