蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009610072229 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
東海道交通史の研究 |
著者名 |
静岡県地域史研究会/編
|
書名ヨミ |
トウカイドウ コウツウシ ノ ケンキュウ |
著者名ヨミ |
シズオカケン チイキシ ケンキュウカイ |
出版者 |
清文堂出版
|
出版地 |
大阪 |
出版年月 |
1996.9 |
ページ数 |
455p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥8300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7924-0427-4 |
分類 |
S682
|
件名 |
交通-静岡県 東海道 |
内容紹介 |
古代から近世にかけて、静岡県を中心とした東海道交通史をテーマにした論文集。創立15周年を迎えた静岡県地域史研究会の記念の刊行。 |
目次 |
駿河国中西部における古代東海道(矢田勝)、-地籍図分析と発掘成果からみた古代東海道と条里遺構-、はじめに、一、駿河国中西部における律令期の古代東海道研究の成果と方法、二、駿河国中西部の地形環境と律令期の推定古代東海道路線の概要、三、静清平野における古代東海道駅路・伝路等の変遷過程と地形環境の変化、むすび、駿河・伊豆の堅魚貢進(仁藤敦史)、はじめに-分析の視角-、一、税制上の位置づけ、二、貢納の実態、三、七世紀の堅魚貢納、むすび-古代国家と堅魚貢納-、戦国期東海道周辺の宿と伝馬役(小和田哲男)、はじめに、一、伝馬役負担と宿、二、今川・武田・後北条三氏の伝馬制度、三、国境を越える伝馬の実態、むすび、東海道三島宿における助郷の開始と展開(橋本敬之)、はじめに、一、三島宿伝馬と夫役、二、三島宿助郷の開始、三、一六九四年(元禄七)の助郷割替えと宿運営、むすび、大井川における川越制度の確立過程(大塚勲)、はじめに、一、川越制度成立以前の川越とその取締、二、綱吉の将軍就任と川越制度の成立、三、代官野田三郎左衛門による川庄屋の設置、むすび、今切関所の機能(切池融)、-近世前期を中心として-、はじめに、一、近世関所の成立と展開、二、今切関所の成立と管理、三、今切関所の改め、むすび、鮮通通信使の東海道通行、市毛弘子、はじめに、一、第七回天和度朝鮮通信使迎聘準備から吉田到着まで、二、参向時の東海道通行、三、帰国時の御馳走と食文化の交流、むすび、「東海道分間延絵図」作成の基礎調査、本多隆成、はじめに、一、基礎調査の年次と役人、二、基礎調査の実施状況、三、明細書上帳と「東海道宿村大概帳」、むすび、二川宿の本陣役を継承した馬場家の経営、渡辺和敏、はじめに、一、二川宿と本陣、二、馬場家の本陣就任、三、経営帳簿の分析、四、経営再建の道、おわりに、伊勢参宮と東海道、坂部哲之、はじめに、一、伊勢講の成立と参宮の方法、二、伊勢参宮の交通路について、三、東海道を行く参宮者たち、四、伊勢土産と地方に与えた影響、むすび、東海道宿駅の飯盛女とその救済、川崎文昭、はじめに、一、東海道見付宿の飯盛女、二、東海道興津宿の飯盛女、三、宿財政と飯盛女揚代刎銭、四、飯盛女救済の方途、むすび、『東海道人物志』による宿場文化論考、岩崎鐵志、石塚竜麿・夏目甕麿から小栗広伴へ、はじめに、一、竹村尚規と小栗広伴、二、石塚竜麿と小栗広伴、三、夏目甕麿の学識と情報、四、「師恩報敢国恩報敢」、五、広伴の期待、むすび、あとがき、本多隆成 |
内容細目
-
1 駿河国中西部における古代東海道
1-58
-
矢田 勝/著
-
2 駿河・伊豆の堅魚貢進
59-102
-
仁藤 敦史/著
-
3 戦国期東海道周辺の宿と伝馬役
103-130
-
小和田 哲男/著
-
4 東海道三島宿における助郷の開始と展開
131-172
-
橋本 敬之/著
-
5 大井川における川越制度の確立過程
173-194
-
大塚 勲/著
-
6 今切関所の機能
195-228
-
切池 融/著
-
7 朝鮮通信使の東海道通行
229-268
-
市毛 弘子/著
-
8 「東海道分間延絵図」作成の基礎調査
269-300
-
本多 隆成/著
-
9 二川宿の本陣役を継承した馬場家の経営
301-342
-
渡辺 和敏/著
-
10 伊勢参宮と東海道
343-370
-
坂部 哲之/著
-
11 東海道宿駅の飯盛女とその救済
371-406
-
川崎 文昭/著
-
12 『東海道人物志』による宿場文化論考
407-455
-
岩崎 鉄志/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0004865655 | 県立図書館 | S682/52/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0004865663 | 県立図書館 | S682/52/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ