蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
それからの帝国
|
著者名 |
佐藤 優/著
|
著者名ヨミ |
サトウ マサル |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2023.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000752340 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
それからの帝国 |
著者名 |
佐藤 優/著
|
書名ヨミ |
ソレカラ ノ テイコク |
著者名ヨミ |
サトウ マサル |
出版者 |
光文社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
357p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-334-95074-3 |
ISBN13 |
978-4-334-95074-3 |
分類 |
312.38
|
件名 |
ロシア-政治・行政-歴史 |
個人件名 |
Kazakov Aleksandr |
内容紹介 |
ソ連が崩壊した当時、国の中で何が起こっていたのかを現地で体験した著者と、国を壊すことを目的としていたインテリ知識人サーシャとの対話から、ロシアという国の構造を浮かび上がらせる。「自壊する帝国」の続編。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了。元外務省主任分析官。「国家の罠」で毎日出版文化賞特別賞、「自壊する帝国」で新潮ドキュメント賞などを受賞。 |
内容細目
-
1 序章
3-13
-
丸川 知雄/著
-
2 地域経済
開発政策の展開と実態
17-34
-
穆 堯芊/著
-
3 人口減少時代の到来とその影響
35-54
-
丸川 知雄/著
-
4 都市化の推進と抑制
55-69
-
岡本 信広/著
-
5 農業・農村問題の現状と課題
71-90
-
山田 七絵/著
-
6 これからの中国経済はどうなるか?
経済成長の予測
91-106
-
李 晨/著
-
7 西洋的価値の挑戦を受ける中国
107-118
-
大西 広/著
-
8 イノベーションと知的財産権
121-135
-
李 春霞/著
-
9 デジタル・イノベーション
プラットフォーム経済の進化と展望
137-150
-
岡野 寿彦/著
-
10 デジタル人民元の現状と展望
151-170
-
山岡 浩巳/著
-
11 新たな経済発展の起爆剤として期待される新インフラ
171-183
-
徐 一睿/著
-
12 自動車産業の発展と新エネルギー車戦略
185-199
-
湯 進/著
-
13 半導体産業の動向
米中対立下における国産化の試み
201-217
-
雷 海涛/著
-
14 終章
219-227
-
丸川 知雄/著 徐 一睿/著 穆 堯芊/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023959224 | 県立図書館 | 312.38/サト/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ