蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国家主導資本主義の経済学 国家は資本主義を救えるのか?
|
著者名 |
溝端 佐登史/編著
|
著者名ヨミ |
ミゾバタ サトシ |
出版者 |
文眞堂
|
出版年月 |
2022.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000705140 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
国家主導資本主義の経済学 国家は資本主義を救えるのか? |
著者名 |
溝端 佐登史/編著
|
書名ヨミ |
コッカ シュドウ シホン シュギ ノ ケイザイガク コッカ ワ シホン シュギ オ スクエル ノカ |
著者名ヨミ |
ミゾバタ サトシ |
出版者 |
文眞堂
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
18,348p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8309-5207-4 |
ISBN13 |
978-4-8309-5207-4 |
分類 |
332.06
|
件名 |
資本主義 国家 |
内容紹介 |
21世紀に顕著な姿を世界に露わにした国家主導資本主義。旧ソ連、中国、ドイツ、中東欧を対象に、国家主導性がどのように制度構築・編成され、世界経済に影響を及ぼしているのかを経済システム内部から明らかにする。 |
内容細目
-
1 国家主導資本主義の経済学
1-37
-
溝端 佐登史/著
-
2 国家資本主義を再理論化する
国家はなぜ,またどのように異なる環境で異なるタイプの経済主体として動くのか
41-57
-
ジェフリー・ウッド/著
-
3 国家主導ロシア経済における財政の役割
58-83
-
横川 和穂/著
-
4 米ロ航空機産業の再編過程と国家政策の比較
84-108
-
伏田 寛範/著
-
5 ロシアの国家と企業
2010年代を中心に
111-134
-
藤原 克美/著
-
6 ロシア銀行制度における国家主導性の検証
135-151
-
ビクトル・ゴルシコフ/著
-
7 生活領域における国家依存性と社会契約
152-173
-
林 裕明/著
-
8 「国家のことば」の比較制度分析
旧ソ連地域における国家語と共通通商語をめぐる相克
177-223
-
徳永 昌弘/著
-
9 政府の影響力が強い中国の経済システム
政府-企業間関係の考察
224-248
-
小林 拓磨/著
-
10 国家の役割再考
ドイツにおける女性労働をめぐって
249-272
-
里上 三保子/著
-
11 中東欧における国有企業の国際化
273-302
-
マグドルナ・サス/著
-
12 新興市場経済と国家主導資本主義
303-334
-
溝端 佐登史/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023852817 | 県立図書館 | 332.06/ミソ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ