検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡県埋蔵文化財調査研究所年報 27(平成22年度事業概要)     

著者名 静岡県埋蔵文化財調査研究所/編集
著者名ヨミ シズオカケン マイゾウ ブンカザイ チョウサ ケンキュウジョ
出版者 静岡県埋蔵文化財調査研究所
出版年月 2011.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000178406
書誌種別 地域資料
書名 静岡県埋蔵文化財調査研究所年報 27(平成22年度事業概要)     
著者名 静岡県埋蔵文化財調査研究所/編集
書名ヨミ シズオカケン マイゾウ ブンカザイ チョウサ ケンキュウジョ ネンポウ   
著者名ヨミ シズオカケン マイゾウ ブンカザイ チョウサ ケンキュウジョ
出版者 静岡県埋蔵文化財調査研究所
出版地 静岡
出版年月 2011.12
ページ数 53p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S202
目次 第1、調査研究所の概要、1、設立の目的、2、事業内容、3、設立年月日、4、出資者、5、基本財産、6、事業所所在地、7、組織及び構成(平成22年度)、8、役員及び職員等名簿(平成22年度)、9、施設の概要、10、会計報告、11、主な出来事、第2、事業概要、1、埋蔵文化財発掘調査等に関する事業、2、埋蔵文化財保護思想の普及、公開及び啓発に関する事業、3、情報の収集、整理及び広報に関する事業、4、埋蔵文化財の研修・研究に関する事業、第3、受託発掘調査事業の概要、(1)、平成22年度事業の概要、1、第二東名高速道路建設事業に伴う調査の概要、2、国・県事業に伴う調査の概要、3、保存処理事業、(2)、平成22年度各調査事業の概要、1、政戸境横穴群、2、満願寺遺跡、3、青木原遺跡、4、手乱遺跡・鶴喰広田遺跡、5、柏窪A遺跡、6、西通北遺跡、7、富士岡1古墳群・向山遺跡・中尾沢遺跡、8、桜畑上遺跡、9、有東遺跡、10、曲金北遺跡、11、赤土政所遺跡、12、西向遺跡、13、元島遺跡、14、七社神社遺跡他、15、将監名遺跡、16、新居関跡、17、銭神遺跡(第二東名No.29地点)、18、秋葉林遺跡(第二東名No.25地点)、19、西洞遺跡(第二東名No.8地点)、20、淵ヶ沢遺跡(第二東名No.27-1地点)、21、八分平E遺跡(第二東名No.141-2地点)、22、富士石遺跡(第二東名No.142地点)、23、東野遺跡(第二東名No.143地点)、24、富士岡中尾遺跡(第二東名No.48地点)、平椎遺跡、平椎第2号墳(第二東名CR20地点)、25、須津古墳群(第二東名No.45地点)、間門松沢第1号墳、(第二東名No.52地点)ほか、26、庵原城遺跡(第二東名No.66地点)、27、有東遺跡(第二東名代替地点)、28、寺家前遺跡(第二東名No.81地点)、29、助宗古窯群(第二東名No.86地点)、寺島大谷遺跡、寺島大谷古墳(第二東名No.87地点)、30、駿河山遺跡(第二東名No.91地点)、31、中屋敷遺跡(第二東名No.112地点)、弥勒平遺跡(第二東名No.123地点)、32、宇藤横穴墓群、天王ヶ谷横穴墓群(第二東名No.113地点)、33、中通遺跡、寺海土遺跡、中屋遺跡、篠場瓦窯(第二東名No.130地点)、第4、購入図書及び登録図書総数(平成22年度)、1、購入図書、2登録図書総数



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006320717県立図書館S202/146/書庫5地域資料貸可資料 在庫    
2 0006320725県立図書館S202/146/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

静岡県埋蔵文化財調査研究所
2022
933.7 933.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。