検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

触法障害者の地域生活支援  その実践と課題    

著者名 生島 浩/編著
著者名ヨミ ショウジマ ヒロシ
出版者 金剛出版
出版年月 2017.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000194749
書誌種別 和書
書名 触法障害者の地域生活支援  その実践と課題    
著者名 生島 浩/編著
書名ヨミ ショクホウ ショウガイシャ ノ チイキ セイカツ シエン ソノ ジッセン ト カダイ  
著者名ヨミ ショウジマ ヒロシ
出版者 金剛出版
出版地 東京
出版年月 2017.4
ページ数 11,229p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
言語区分 日本語
ISBN 4-7724-1551-4
ISBN13 978-4-7724-1551-4
分類 369.28
件名 精神障害者福祉 更生保護
内容紹介 罪を犯し服役と出所を繰り返す障害者。その再犯を防ぎ、社会復帰と地域生活を支える「立ち直り支援」について、刑事司法・障害者福祉・精神医療・犯罪心理臨床など複数の分野にまたがる課題を詳説し、解決策を提示する。



内容細目

1 概説/触法障害者の地域生活支援   序にかえて   3-11
生島 浩/著
2 精神保健観察の導入と地域生活支援   触法精神障害者の地域生活支援   3-15
今福 章二/著
3 入所型障害者支援施設における取り組み   対象者の理解とアセスメント,リスクマネジメントの視点から   16-28
小林 隆裕/著
4 神経発達障害の診断と支援   触法発達障害者の医療的支援   29-43
内山 登紀夫/著
5 地域生活支援に携わる人々から見た現状   立場による意識の違い,そして社会に送り出す側から見えるもの   44-54
岡本 英生/著
6 地域生活支援に関する諸研究   障害福祉領域における実態調査から   55-68
大村 美保/著
7 「刑事司法の福祉化」の課題   刑事政策の観点から   71-83
辰野 文理/著
8 地域生活定着促進事業の成果と課題   司法福祉の観点から   84-97
小長井 賀與/著
9 犯罪からの離脱のための支援   障がいのある犯罪行為者の心理臨床   98-111
藤岡 淳子/著 奥田 剛士/著 益子 千枝/著
10 支援の多機関連携と課題   「窃盗更生支援プログラム」の開発   112-122
生島 浩/著
11 保護観察所の業務と触法障害者の見立て・処遇   保護観察官による事例   125-135
佐々木 啓文/著
12 罪を犯した障害者をソーシャルサポートで支える   地域生活定着支援センターによる事例   136-147
岸 恵子/著
13 地域精神保健福祉のコーディネーターとして   生活環境調査と精神保健観察   148-160
垣内 佐智子/著
14 罪に問われた障害者の刑事弁護による入口支援   社会福祉士との連携事例   161-172
岡田 卓司/著
15 触法障害者のケース・マネジメント   連携コーディネート・コンサルテーションの実際   173-182
生島 浩/著
16 国際比較を踏まえた地域生活支援の在り方   オーストラリア・ニュー・サウス・ウェールズ州における支援制度との比較において   185-197
水藤 昌彦/著
17 知的障害のある犯罪行為者のための「相乗モデル」による更生支援   地域生活支援の理論モデル   198-222
C.マシュー・J.フライズ/著 水藤 昌彦/訳
18 要約と若干の提言   あとがき   223-226
生島 浩/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023043680県立図書館369.28/ショ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E
聖書
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。