検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

構造と自然  哲学と人類学の交錯      

著者名 檜垣 立哉/編著   山崎 吾郎/編著
著者名ヨミ ヒガキ タツヤ ヤマザキ ゴロウ
出版者 勁草書房
出版年月 2022.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000700723
書誌種別 和書
書名 構造と自然  哲学と人類学の交錯      
副書名 哲学と人類学の交錯
著者名 檜垣 立哉/編著 山崎 吾郎/編著
書名ヨミ コウゾウ ト シゼン テツガク ト ジンルイガク ノ コウサク  
著者名ヨミ ヒガキ タツヤ
出版者 勁草書房
出版地 東京
出版年月 2022.12
ページ数 13,240,2p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
言語区分 日本語
ISBN 4-326-10314-0
ISBN13 978-4-326-10314-0
件名 文化人類学 フランス哲学
内容紹介 現代哲学と現代人類学、交差する2つの知的実践はどこへ向かい、何を生み出すのか。レヴィ=ストロースの神話論理の再解釈を起点に、それぞれの思考様式の違いや対立、歴史的な影響関係や主題の反復を浮き彫りにする。
著者紹介 大阪大学教授。著書に「バロックの哲学」「ベルクソンの哲学」など。



内容細目

1 自分自身の哲学者になること   文化人類学と哲学が交錯する場所で   1-21
山崎 吾郎/著
2 他者の認識と理解   「ネイティヴ」・文化・自然をめぐって   23-47
磯 直樹/著
3 メラネシアからの思考   ストラザーン『贈与のジェンダー』における「行為」と「産む身体」をめぐって   49-75
里見 龍樹/著
4 神話の精神分析/呪術のスキゾ分析   『千のプラトー』における人類学と人類学もどきの活用について   77-100
山森 裕毅/著
5 生成する構造主義   フィリップ・デスコラと野生の問題   101-123
小林 徹/著
6 構造とネットワーク   レヴィ=ストロース×ラトゥール   125-150
久保 明教/著
7 レヴィ=ストロースにおける階層と不均衡   151-179
近藤 宏/著
8 レヴィ=ストロースの哲学的文脈   構造と時間/自然と歴史   181-206
檜垣 立哉/著
9 デュルケムはパンドラの箱を開けたか   思考の非個人主義と非人間主義   207-233
近藤 和敬/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023844244県立図書館389.04/ヒカ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

檜垣 立哉 山崎 吾郎
2022
389.04 389.04
文化人類学 フランス哲学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。