蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
変容する他者と潜在化する社会病理 仕事・貧困・自殺問題のゆくえ 花園大学人権論集 18
|
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2011.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000305386 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
シンポジウム報告書「徳川慶喜の油彩画を読むー幕府開成所と近代洋画」 没後一〇〇年徳川慶喜 |
著者名 |
静岡市美術館/編集
|
書名ヨミ |
シンポジウム ホウコクショ トクガワ ヨシノブ ノ ユサイガ オ ヨム バクフ カイセイショ ト キンダイ ヨウガ ボツゴ ヒャクネン トクガワ ヨシノブ |
著者名ヨミ |
シズオカシ ビジュツカン |
出版者 |
静岡市美術館
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
30cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S289
|
個人件名 |
徳川 慶喜 |
注記 |
シンポジウム「徳川慶喜の油彩画を読むー幕府開成所と近代洋画」 開催日:平成25(2013)年11月16日(土)講演者(パネラー):山梨絵美子氏(東京文化財研究所企画情報部副部長)、滝澤正幸氏(長野県主幹学芸員)、齊藤洋一氏(松戸市戸定歴史館館長補佐)、吉田亮氏(東京藝術大学大学美術館准教授)、司会:吉田恵理(静岡市美術館学芸員) |
内容細目
-
1 これから仕事をするキミたちのために
労働法入門
11-43
-
浅井 健/述
-
2 「心といのちを考える会」について
44-70
-
袴田 俊英/述
-
3 日本の介護を<笑い>で変える
71-114
-
袖山 卓也/述
-
4 情緒的布教とその功罪
御詠歌の歌詞と意味
115-143
-
中尾 良信/述
-
5 現代の男性問題と女性問題
人生は男と女
144-180
-
安田 三江子/述
-
6 施設、里親、ファミリーホーム
181-212
-
津崎 哲郎/述
-
7 貧困大国・日本と生活保護の役割
213-239
-
吉永 純/述
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022167290 | 県立図書館 | 360.4/ヘン/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ