蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
遊びづくりの達人になろう! 子どもが夢中になってグーンと成長できる5歳児の遊び55
|
著者名 |
竹井 史/編著
|
著者名ヨミ |
タケイ ヒトシ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2011.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000091161 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
遊びづくりの達人になろう! 子どもが夢中になってグーンと成長できる5歳児の遊び55 |
著者名 |
竹井 史/編著
|
書名ヨミ |
アソビズクリ ノ タツジン ニ ナロウ コドモ ガ ムチュウ ニ ナッテ グーン ト セイチョウ デキル ゴサイジ ノ アソビ ゴジュウゴ |
著者名ヨミ |
タケイ ヒトシ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
125p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥2260 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-18-964612-9 |
ISBN13 |
978-4-18-964612-9 |
分類 |
376.156
|
件名 |
幼児教育 保育 遊戯 |
内容紹介 |
5歳児に適した代表的な遊びのテーマ55題材を紹介。プロ保育者としての準備・環境づくりや遊び方のポイント、安全面への配慮、新幼稚園教育要領・新保育所保育指針との関連などを解説する。 |
内容細目
-
1 東アジアの海洋問題への協調的取組みを目指して
3-15
-
寺島 紘士/著
-
2 日中間関係にみる多数国間主義・地域(二国間)主義および一方的措置
17-30
-
兼原 敦子/著
-
3 国際海洋政治の発展動向と中国の戦略的選択
31-50
-
胡 波/著
-
4 2008年中日東海問題に関するコンセンサスについての一考察
51-87
-
張 新軍/著
-
5 日本における漁業を中心とした沿岸域管理
91-111
-
中田 薫/著
-
6 中日海洋牧場建設の比較
113-126
-
馮 其明/ほか著
-
7 日本の海洋関連政策における生物多様性保全の取組:「里海」の考え方から学べるもの
127-139
-
高 翔/著
-
8 ブルーエコノミー(Blue Economy:BE)概論と類型化
143-155
-
古川 恵太/著 渡邉 敦/著
-
9 中国海洋経済政策の変遷に関する初歩的研究
157-168
-
林 勇新/著
-
10 BEを支える技術:水産・環境試料分析とデータサイエンス技術
169-181
-
菊地 淳/著
-
11 ブルーエコノミーとしての「海業」:日本の経験
183-199
-
婁 小波/著
-
12 中日海上捜索救助協力の現状と展望
203-214
-
張 捷/著 張 【キン】悦/著
-
13 日本におけるSARの現状と展望:海洋ガバナンスの視点から
215-227
-
小森 雄太/著
-
14 浮雲が視界を遮ることを恐れるなかれ:中日海洋協力の回顧と展望
231-244
-
呉 士存/著
-
15 今後の日中海洋協力の考える:日本からのアプローチ
245-256
-
角南 篤/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022156814 | 県立図書館 | 376.15/タケ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ