検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夏目漱石『こころ』をどう読むか      

著者名 石原 千秋/責任編集
著者名ヨミ イシハラ チアキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000703237
書誌種別 和書
書名 夏目漱石『こころ』をどう読むか      
著者名 石原 千秋/責任編集
書名ヨミ ナツメ ソウセキ ココロ オ ドウ ヨムカ   
著者名ヨミ イシハラ チアキ
増補版
出版者 河出書房新社
出版地 東京
出版年月 2022.12
ページ数 261p
大きさ 21cm
価格 ¥1900
言語区分 日本語
ISBN 4-309-03086-9
ISBN13 978-4-309-03086-9
分類 913.6
件名 こゝろ
個人件名 夏目 漱石
内容紹介 永遠の問題作はいかに読まれうるのか。東浩紀のエッセイや、丸谷才一と山崎正和の対談、小森陽一の評論など、過去の「こころ」論をセレクトして収録する。新規鼎談・エッセイ、近年の重要論考を追加した増補版。
著者紹介 東京都生まれ。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専攻は日本近代文学。著書に「漱石はどう読まれてきたか」「近代という教養」「『こころ』で読みなおす漱石文学」など。



内容細目

1 民事責任法における人の死の扱いと人の生の把握方法   誰を起点として人の生を評価するかという視角からの検討   3-23
白石 友行/著
2 データ駆動型社会における民法上の主体・客体・行為論に関する総論的考察   財産法の問題を中心に   25-50
角本 和理/著
3 凍結卵子の保管をめぐる法的諸問題   53-89
米谷 壽代/著
4 成年後見制度利用促進基本計画の背景と課題   91-119
深谷 格/著
5 高齢者福祉サービスの提供主体の特別縁故者該当性に関する検討   121-140
藤村 賢訓/著
6 死後委任契約をめぐる諸相   141-164
小山 泰史/著
7 臨終婚について   165-189
金子 敬明/著
8 死の過程におけるインフォームド・コンセント   事務管理と信託   191-228
幡新 大実/著
9 飼主死後におけるペットの相続に関する諸問題と動物の福祉(Animal Welfare)のための法的対応策についての考察   229-249
牧野 高志/著
10 「お布施」の法的意味   消費者問題の観点から   253-282
宮下 修一/著
11 内縁・事実婚の居住権の保護   283-304
古川 瓔子/著
12 民法787条ただし書の歴史的展開と現在の問題点   305-331
田井 義信/著
13 預貯金債権の共同相続   「債権の準共有」と「多数当事者の債権関係」の観点から   333-368
山田 到史子/著
14 保証債務の相続性の肯否   369-387
大島 一悟/著
15 遺産分割と相続債務   389-408
森山 浩江/著
16 遺言の解釈、特に「まかせる」との遺言文言に焦点をあてて   409-433
赤西 芳文/著
17 死者の長い手と民法の公序   東京地裁平成30年9月12日判決を手がかりとして   435-453
西 希代子/著
18 死の不知と消滅時効   生命保険金請求権と生命侵害の不法行為による損害賠償請求権の場合   455-479
松本 克美/著
19 相続回復請求権の消滅時効   481-499
香川 崇/著
20 相続を原因とする他主占有から自主占有への転換の可否について   旧民法占有規定からの検討   501-531
草野 元己/著
21 民法(債権関係)改正で削除された条文の死と生   動的平衡(dynamic equilibrium)理論の視点から   535-595
加賀山 茂/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023846769県立図書館910.268/ナツ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
324.04 324.04
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。