蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
軍隊と地域 郷土部隊と民衆意識のゆくえ 岩波現代文庫
|
著者名 |
荒川 章二/著
|
著者名ヨミ |
アラカワ ショウジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000569752 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
軍隊と地域 郷土部隊と民衆意識のゆくえ 岩波現代文庫 |
著者名 |
荒川 章二/著
|
書名ヨミ |
グンタイ ト チイキ キョウド ブタイ ト ミンシュウ イシキ ノ ユクエ |
著者名ヨミ |
アラカワ ショウジ |
叢書名 |
岩波現代文庫
|
版 |
増補 |
出版者 |
岩波書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
8,428,9p |
大きさ |
15cm |
価格 |
¥1680 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13 |
978-4-00-600436-1 |
分類 |
S390
|
件名 |
日本-国防-歴史 静岡県-歴史 |
目次 |
はじめに、第1章、徴兵制と地域、1、地域に根づきはじめた軍隊と民衆の反応、国民皆兵の現実と徴兵令の改正、徴兵事務の整備、徴兵慰労・援護事業の開始、豊橋歩兵第十八連隊の設置、徴兵忌避と徴兵逃れ祈願、2、本格的対外戦争の経験と”静岡連隊“の設置、歩兵第十八連隊の出征と静岡県下の兵力動員、戦争協力態勢と戦争熱、日清戦後軍拡と静岡連隊新設、在郷軍人団体・軍事思想普及団体の形成、台湾植民地戦争と静岡、第2章、日露戦争と地域社会、1、静岡歩兵第三十四連隊の出動と戦争協力態勢の組織化、兵力動員の規模、戦争の論理、出征兵士家族援護、戦勝の祈りと慰霊、戦時生活改革の開始、地域紙の戦争報道と地域部隊イメージ、捕虜と国際法認識、2、戦争反対論と講和反対運動、地域からの非戦論、日露講和反対運動の民衆心理、出征兵士の帰郷、3、日露戦争後の軍拡、帝国在郷軍人会の創設、第十五師団誘致運動、都市の発展における歩兵連隊設置の意味、編成後の歩兵連隊と地域民衆、師団設置をめぐる豊橋市政の内部対立と高師村の紛争、富士裾野演習場の本格建設と印野部落強制移転、第3章、総力戦時代とデモクラシー状況下の軍隊と地域、1、第一次世界大戦と静岡俘虜収容所、青島出兵と銃後、静岡俘虜収容所、2、デモクラシー状況下の軍と民衆、対軍感情の変化、在郷軍人統制と弛緩、3、陸軍の近代化と静岡地域部隊の増設、三島野戦重砲兵部隊の設置、浜松歩兵第六十七連隊の廃止と連帯在置要求運動、青年訓練所の開設、陸軍航空と浜松、陸軍飛行第七連隊の浜松設置、発足後の飛行第七連隊、高射砲第一連隊の浜松移転と新津村射撃場問題、4、震災出動と山東出兵、第一次満州派遣、第十五師団の震災出動、山東出兵と銃後活動の画一化、第4章、十五年戦争下の地域部隊、1、満州事変の衝撃、国防思想普及運動と事変の開始、排外熱高揚の契機、戦争熱の維持、再び高揚する戦争熱、満州事変出動兵士の戦闘体験、満州事変と地方政治の変貌、政党政治批判の拡大、国際連盟離脱と一九三五、六年の危機、2、富士裾野演習場協定の改定、演習場協定の第一次改定、演習場協定の第二次改定交渉の難航、3、二度目の在「満」警備、満州戦線と飛行第七連隊、第三師団の満州治安粛正工作、ニ・ニ六事件と在郷軍人会の引き締め、4、日中全面戦争と「郷土部隊」の出動、開戦と世論、「郷土部隊」の出動、防護団から警防団へ、軍事援護事業の急拡大、銃後奉公会の結成、5、アジア太平洋戦争下の「郷土部隊」、消えゆく郷土部隊情報―弱まる郷土部隊と地域の関係、消えた外征郷土部隊、6、軍用地の拡大と軍隊増設、軍用地接収の諸事例、沼津市域における海軍軍事施設と軍需工業の拡大、本土決戦体制と浜松、おわりに、銃後の成り立ちと地元の歩兵連隊の設置、日露戦争と戦後軍拡、第一次世界大戦と一九二〇年代軍縮期の軍隊と地域社会、銃後の新段階、そして銃前・銃後の区別の消滅、 改めて三つの問いに即して、補章『増補、軍隊と地域』に寄せて、1、徴兵制軍隊のある社会―戦前と戦後の決定的差異、「社会からの問い」と軍事史、憲法における国民の義務規定、社会への刻印の意味、2、「軍隊と地域」の「と」に込めたもの、在沖米軍と沖縄社会、軍隊の定着・受容と矛盾・軋轢、3、狙い・方法・対象、4、郷土部隊の形成と地域概念、関係性のキー概念としての郷土兵と郷土部隊、フィールドとしての静岡県、5、『軍隊と地域』後、地域論、戦死者葬儀論と身体の規律化、おわりに、注記、あとがき、岩波現代文庫版あとがき、索引 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006811368 | 県立図書館 | S390/86/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
学校経営 私立学校 新型コロナウイルス感染症
前のページへ