蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本再軍備への道 1945〜1954年 国際政治・日本外交叢書 11
|
著者名 |
柴山 太/著
|
著者名ヨミ |
シバヤマ フトシ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2010.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000052565 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
日本再軍備への道 1945〜1954年 国際政治・日本外交叢書 11 |
著者名 |
柴山 太/著
|
書名ヨミ |
ニホン サイグンビ エノ ミチ センキュウヒャクヨンジュウゴ センキュウヒャクゴジュウヨネン コクサイ セイジ ニホン ガイコウ ソウショ |
著者名ヨミ |
シバヤマ フトシ |
叢書名 |
国際政治・日本外交叢書
|
叢書巻次 |
11 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
12,767,9p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥9000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-623-05795-5 |
ISBN13 |
978-4-623-05795-5 |
分類 |
392.1076
|
件名 |
日本-国防-歴史 |
内容紹介 |
GHQにより軍を解体された日本は、いかにして自衛隊を発足させるに至ったか。当時の米軍首脳部と旧日本軍高級将校の戦略的構想を通し、日本再軍備がどのような意義を持っていたかを解明する。再軍備の治安上の起源にも言及。 |
著者紹介 |
1955年神戸市生まれ。エール大学歴史学博士(Ph.D.)取得。関西学院大学総合政策学部教授。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022080840 | 県立図書館 | 392.1/シハ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ