蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
出産施設はなぜ疲弊したのか 日母産科看護学院・医療法改定・厚生諸政策のあゆみ
|
著者名 |
中山 まき子/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ マキコ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2015.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000522724 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
出産施設はなぜ疲弊したのか 日母産科看護学院・医療法改定・厚生諸政策のあゆみ |
著者名 |
中山 まき子/著
|
書名ヨミ |
シュッサン シセツ ワ ナゼ ヒヘイ シタ ノカ ニチボ サンカ カンゴ ガクイン イリョウホウ カイテイ コウセイ ショセイサク ノ アユミ |
著者名ヨミ |
ナカヤマ マキコ |
出版者 |
日本評論社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
16,411p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-535-58664-2 |
ISBN13 |
978-4-535-58664-2 |
分類 |
495.5
|
件名 |
産婦人科学-歴史 助産師 |
内容紹介 |
助産所、診療所、病院という、出産を担う3種の施設はなぜ次々と閉所し、産科不足・産科医療者不足と言われるようになったのか。20世紀末から21世紀初頭までの日本の出産環境の疲弊を読み解く。 |
著者紹介 |
1953年長野県生まれ。お茶の水女子大学大学院家政学研究科児童学専攻修了。博士(学術、お茶の水女子大学)。同志社女子大学教授。専門はジェンダー研究、文化人類学、児童学。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022766752 | 県立図書館 | 495.5/ナカ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
画像処理 パターン認識 プログラミング(コンピュータ)
前のページへ