検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国語とはどのような言語か   東方選書 59  

著者名 橋本 陽介/著
著者名ヨミ ハシモト ヨウスケ
出版者 東方書店
出版年月 2022.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000779065
書誌種別 地域資料
書名 猪戸      
著者名 猪戸物語を創る会/[編]
書名ヨミ シシド   
著者名ヨミ シシド モノガタリ オ ツクルカイ
出版者 猪戸物語を創る会
出版地 伊東
出版年月 1987.11
ページ数 150p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S291.2
件名 伊東市-紀行・案内記
目次 すいせんの言葉、目次、序文、寺山に住んだ古代人、松原の氏神様、松原村と江戸城採石、伊豆国絵図、出来湯権現と猪戸の元湯、御嶽さんと杉崎神社、松原の道祖神、猪戸の温泉、明治初期の旅館、足柄県から静岡県へ、伊達宗陳公、伊豆の交通路、明治の商家、伊東尋常高等小学校、伊東真景、明治後期の旅館、杢太郎と猪戸、小川沢今昔、松柏学舎、置屋の正月、風俗(1)、風俗(2)、天城の巻狩、寺田川今昔、東京館、関東大震災、家の中からお湯が出た、大倉理髪館、柏屋と長伊屋商店、梅川、石林、明治屋、美濃屋、井原薬局、大伝と秋安、天城診療所、猪戸の病院、猪戸のうなぎや、田代ラムネ店とニューヤシマ、割烹ほまれ、やまだや、伊東劇場裏界隈、猪戸界隈の呉服屋、猪戸の書家、猪戸界隈の画家、新地、置屋の節分、伊東温泉プール、御大典記念、お馬の湯、若衆組、伊東の民謡、献上椿油、北伊豆地震、昭和六年の公図、松原の区長さん、松原郵便局、漁場と猪戸、伊東劇場、伊東線全線開通、出征、猪戸町役員、独伊大使来東、泉都に白衣の勇士、小川沢の山津波、自転車競走、草野球、銃後の守り、猪戸御詠歌連、伊東弓道場、徳富蘇峰、猪戸通りが御幸通りになる、青春の炎、安針祭(1)、安針祭(2)、鉱山反対運動五十年の歩み、狩野川台風、大相撲伊東へ、記憶に残る人々、座談会、特別寄稿、商店街今昔、猪戸界隈の県市町会議員、解説、あとがき、掲載写真出典一覧表、居住者名簿、参考文献・協力機関・協力者・賛助者名簿
注記 背のタイトル:猪戸界隈



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023799687県立図書館825/ハシ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
825 825
中国語-文法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。