蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000616090 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
食の歴史学 和食文化の展開と特質 |
著者名 |
原田 信男/著
|
書名ヨミ |
ショク ノ レキシガク ワショク ブンカ ノ テンカイ ト トクシツ |
著者名ヨミ |
ハラダ ノブオ |
出版者 |
青土社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
409,9p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7917-7438-8 |
ISBN13 |
978-4-7917-7438-8 |
分類 |
383.81
|
件名 |
食生活-歴史 料理(日本)-歴史 |
内容紹介 |
伝統や信仰における食の役割から、生食や肉食、米や茶や菓子、和食をめぐる文化まで。食生活・食文化の歴史を考究してきた著者が、丹念な調査と史料の詳細な検討によって、人びとがいかに生きてきたのかを明らかにする。 |
著者紹介 |
1949年栃木県生まれ。日本生活文化史専攻。国士舘大学名誉教授、京都府立大学客員教授。和食文化学会会長。「江戸の料理史」でサントリー学芸賞、「歴史のなかの米と肉」で小泉八雲賞受賞。 |
内容細目
-
1 大田堯の生涯
「教育とは何か」を問い続けて
1-40
-
田嶋 一/著
-
2 本郷プラン後の地域教育計画
若き日の学問の模索
43-63
-
小国 喜弘/著
-
3 「話し合う」と「関わり合う」教育研究に向けて
生活綴方との出合い
65-91
-
狩野 浩二/著
-
4 「民間教育」と「子育ての習俗」への視座
「ひとなる」という教育思想のなりたち
93-113
-
田嶋 一/著
-
5 戦後民主主義と「教育」
学習権から基本的人権・生存権を編みなおす
115-147
-
香川 七海/著
-
6 「ちがう」「かかわる」「かわる」に込められた教育思想
教育学を生命の科学につなぐ
149-179
-
久保 健太/著
-
7 学習環境としての「社会的文化的胎盤」
「自然との共存をめざす教育」への道程
181-212
-
安藤 聡彦/著
-
8 「教育はアート」の根底にあるもの
教育を通した人間のlifeの研究
213-245
-
上野 浩道/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023795131 | 県立図書館 | 371.21/ウエ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
美し、をかし、和名由来の江戸魚図鑑
田島 一彦/企画…
やさしい教育原理
田嶋 一/著,中…
<少年>と<青年>の近代日本 : …
田嶋 一/著
老子に学ぶ : 大器晩成とは何か
上野 浩道/著
生物多様性基本法
谷津 義男/共著…
やさしい教育原理
田嶋 一/著,中…
日本の美術教育思想
上野 浩道/著
ハーバート・リードの美学 : 形な…
D.シスルウッド…
鮨
長山 一夫/文,…
中内敏夫著作集8
中内 敏夫/著,…
中内敏夫著作集5
中内 敏夫/著,…
中内敏夫著作集7
中内 敏夫/著,…
中内敏夫著作集6
中内 敏夫/著,…
中内敏夫著作集3
中内 敏夫/著,…
中内敏夫著作集1
中内 敏夫/著,…
中内敏夫著作集4
中内 敏夫/著,…
中内敏夫著作集2
中内 敏夫/著,…
子どもの絵の美学 : イメージの発…
N.スミス/著,…
整数
田島 一郎/著
イプシロン‐デルタ
田島 一郎/著
前へ
次へ
前のページへ