検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和49年8号台風および梅雨前線による災害調査ならびに治山対策報告書      

著者名 静岡県/〔編〕   水利科学研究所/〔編〕
著者名ヨミ シズオカケン スイリ カガク ケンキュウジョ
出版者 静岡県
出版年月 1975


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010087940
書誌種別 地域資料
書名 昭和49年8号台風および梅雨前線による災害調査ならびに治山対策報告書      
著者名 静岡県/〔編〕 水利科学研究所/〔編〕
書名ヨミ ショウワ ヨンジュウキュウネン ハチゴウ タイフウ オヨビ バイウ ゼンセン ニ ヨル サイガイ チョウサ ナラビニ チサン タイサク ホウコクショ   
著者名ヨミ シズオカケン
出版者 静岡県
出版地 〔静岡〕
出版年月 1975
ページ数 249p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S450
目次 第1章、気象の状況、1節、気象概況、2節、暴風概況、3節、降雨概況、4節、静岡県下における気象の変化、5節、出水状況の特徴、6節、豪雨による災害の発生、7節、気象情報提供や注意報・警報発布への内省、附、地域気象観測システム(AMeDAS)の出現、第2章、異常降雨の性質、1節、豪雨の特性と過去の主要豪雨との対比、2節、降雨と山地崩壊との関係、3節、静岡県下における確立日雨量の推算、第3章、山地災害の実態-崩壊地および渓荒廃の状況-、1節、概説、2節、由比興津を中心とした第3紀鮮新統の断層地帯の災害、3節、静岡市南東洪積層日本平地帯の災害、4節、古3紀および中世代地帯における災害、5節、古3紀および中世代地帯における水系の数個の代表地の渓流の状態、第4章、当災害に対する問題点と考察、1節、気象と山地崩壊について、2節、災害と治山事業の効果について、3節、都市周辺のおける林地保全と災害、第5章、地山事業による復旧計画、1節、基本的な進め方、2節、復旧計画の方針、第6章、河川と山地災害、1節、山地災害の認識、2節、山地災害の形態、3節、山地における水害、4節、治山治水の問題点、第7章、水害と治水-巴川・瀬戸川-、1節、巴川と水害・治水、2節、瀬戸川と水害・治水、第8章、昭和49年8月台風および梅雨前線による災害の概要、1節、経過の概略、2節、被害の区域、3節、被害の状況、4節、林業特に治山的な被害、5節、今回の被害の特質、6節、過去における主要な水害との比較、第9章、災害等次における対策ならびに措置、1節、災害等次の経過の大要、2節、それぞれの対策ならびに措置等



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000279414県立図書館S450/106/閲覧室地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤 真知子 はっとり ななみ
2022
913.6 913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。