検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

巨大軽便物語  静岡鉄道駿遠線車両史 歴史の彼方に消えていった全ての車両たちに捧ぐ かつて日本一の軽便鉄道があった    

著者名 中村 修/著作・編集
著者名ヨミ ナカムラ オサム
出版者 [中村修]
出版年月 2002.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000664428
書誌種別 地域資料
書名 巨大軽便物語  静岡鉄道駿遠線車両史 歴史の彼方に消えていった全ての車両たちに捧ぐ かつて日本一の軽便鉄道があった    
副書名 静岡鉄道駿遠線車両史 歴史の彼方に消えていった全ての車両たちに捧ぐ かつて日本一の軽便鉄道があった
著者名 中村 修/著作・編集
書名ヨミ キョダイ ケイベン モノガタリ シズオカ テツドウ スンエンセン シャリョウシ  
著者名ヨミ ナカムラ オサム
出版者 中村修
出版地 [出版地不明]
出版年月 2002.4
ページ数 48p 図版23p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S686
件名 軽便鉄道 鉄道-静岡県-歴史 鉄道車両-歴史
目次 1、はじめに、(1)、静岡鉄道駿遠線とは、(2)、軽便鉄道とは、(3)、静岡鉄道駿遠線車両の特長、2、藤相鉄道小史、(1)、藤枝町の盛衰、(2)、藤相鉄道の創立、(3)、路線建設の歩み、(4)、大井川架橋史、(5)、藤相鉄道の躍進、(6)、経済恐慌克服、(7)、静岡鉄道との合併、3、中遠鉄道小史、(1)、中遠鉄道の創立、(2)、中遠鉄道工事史、(3)、合併までの歩み、4、静岡鉄道駿遠線小史、(1)、静岡鉄道とは、(2)、静岡鉄道藤相線と中遠線、(3)、静岡鉄道駿遠線の誕生、(4)、活躍した車両たち、(5)、静岡鉄道駿遠線の衰退、(6)、全線廃止への道のり、5、静岡鉄道駿遠線の車両たち、(1)、蒸気機関車、(2)、ディーゼル機関車、(3)、内燃客車、(4)、客車、(5)、貨車、(6)、人車客車、6、静岡鉄道駿遠線の優等列車、(1)、軽便鉄道の優等列車運転、(2)、静岡鉄道駿遠線の快速列車、(3)、井笠鉄道の急行列車、(4)、越後交通栃尾線の快速列車、7、靜鉄駿遠線廃線跡の旅、8、静岡鉄道駿遠線への夢、(1)、藤相鉄道:駿河岡部~静岡線、(2)、静岡鉄道:静岡~大井川線、(3)、その他の鉄道敷設計画、9、おわりに、10、参考文献、巻末資料、路線開業廃止一覧表・車両史年表・全線路線図・全線全駅一覧表・車両一覧表・蒸気機関車形式図集(注1)・駿遠線車両写真集(注2)・車両形式図集(貨車+キハ1)(注3)・車両性能一覧表、付録:静岡鉄道駿遠線こぼれ話(その1~その10)



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006855720県立図書館S686/163/閲覧室地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 修
S686 S686
軽便鉄道 鉄道-静岡県-歴史 鉄道車両-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。