蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010239047 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
伊豆林政史 |
著者名 |
東京営林局/編
|
書名ヨミ |
イズ リンセイシ |
著者名ヨミ |
トウキョウ エイリンキョク |
出版者 |
東京営林局
|
出版地 |
〔東京〕 |
出版年月 |
1964 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
25cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S650
|
件名 |
静岡県-林業-歴史 林業政策-歴史 |
目次 |
Ⅰ概説、伊豆国管理、農村生活、森林管理、森林利用、造林、明治以降、第一、徳川時代以前、(1)後北条時代より以前、名称・政治の変遷、山間部落、造船、(2)後北条時代と豊臣時代、政策、木材利用、管理保護、第二、徳川時代、Ⅱ封建政治と農村の生活、(3)封建政治、概要、経過、(4)農村の封建制度、、(イ)伊豆国の総石高と村々、(ロ)助郷、実施状況、伝馬宿の経費、(ハ)五人組、(ニ)村の掟、(ホ)貨幣制度、(5)農村の生活、農地、村、格式・村役人、租税、(イ)原保村の概況、(ロ)湯ヶ島村の概況、(ハ)浜村の概況、(ニ)土肥村の概況、Ⅲ林野政策、A御林、(6)御林の面積・林相等、(イ)名称・区域・面積、(ロ)地況・林況、(7)台帳及び地図(資六三-六五)、(8)管理組織・職務等、(イ)管理組織、(ロ)代官・手附・手代、(ハ)御林守、(9)管理保護、(イ)概況、大幡野と地元村、(ロ)御制木と伐採制度、(ハ)保護林、(ニ)盗伐、(ホ)火災、野火、(ヘ)風水害、(ト)その他、(10)境界、(イ)境界の状況、(ロ)境界樹、(ハ)定杭・塚等、B郷山、(11)郷山の管理・利用、(イ)管理、(ロ)売買・利用、Ⅳ入会、(12)入会の概況、(13)入会の紛争、大室山入会地、宇久須村と小下田村との入会、(14)共有の性質ある山林の伐採収入の分前(割賦法)、御林の利用、(15)御用材、(イ)一般、(ロ)海上輸送、(ハ)ロシヤ船修理材、(ニ)伐木・運材・海上輸送の諸経費、(16)損木払下、(17)雑木・下草、(イ)政策、(ロ)山稼と争論、第一例、第二例、第三例、Ⅵ土地利用、(18)土地利用、金銀・築城石、陶土・明礬石、Ⅶ生産及び販売、(19)木材、運材、、(20)木炭、、(イ)御用炭と年期製炭請負、(ロ)製炭資材と生産量、林相、資材、(ハ)木炭の売買・運上金、附お風呂用炭、(ニ)冥加植栽、(ホ)製炭契約敷金、(ヘ)その他の木炭事情、炭寵、樹種、運搬、炭会所、海上輸送、(ト)薪炭価格と諸掛、薪炭価格、不炭生産費諸掛、(21)その他の林産物、(イ)山葵、(ロ)椎茸、(ハ)紙、(ニ)その他、(22)雑路、Ⅷ、植林政策、(23)御礼杉、御礼杉の状況、(24)冥加植栽、(イ)伐木請負人による冥加植栽、(ロ)製炭請負人による冥加植栽、(ハ)損木払受人による冥加植栽、(ニ)刑罰による冥加植栽、(ホ)前記(23)(24)以外の植栽、(25)造林技術、(イ)一般造林樹種、(ロ)ナラ・クヌギ・サクラ、(ハ)ヒノキと挿木、(ニ)アカマツと苗畑、(ホ)植栽時季・造林方法、(ヘ)造林費、Ⅸ、林業労働者、(26)林業労働者、Ⅹ、租税、概況、(27)林野租税、例と税率、(28)分一、第三、明治時代以後、ⅩⅠ、林野所有等、A、官林、(29)明治初期の林政混乱期、濫伐期、土地所有、(30)官林の面積、(イ)官林成立、(ロ)官林面積、上地林、 (31)官林の管理保護、(イ)管理組織、一般、伊豆の官林・御科林の管理、官林調査仮条例、(ロ)保護、(ハ)境界、B、公私有林、(32)公私有林の指導、山林組合、(33)被害、火災、山林消防隊、鼠害、(34)地租改正と土地官民有区分、(イ)地祖改正、概要、伊豆国の地祖改正、(ロ)官民有区分、(35)部落有林野の村有に統一、(イ)中川村の統一、(ロ)中川村入会権の解消、ⅩⅡ、利用・生産、(36)官林の利用、(イ)御用材(船艦材)、(ロ)伐採と冥加植栽、(ハ)天城山官林林木払下げ事件、(ニ)開拓と官林払下げ、(ホ)その他、ミツマタ茶栽培地払下、御科地への地上権、(37)不材生産、(イ)御料林の伐採、(ロ)民有林の伐採量、製材所数、(39)その他の林産物、(イ)山葵、(ロ)椎茸、(ハ)その他林産物、ⅩⅢ、道路、(40)道路、松崎大仁街道、下田街道、天城林道、ⅩⅣ、造林、(41)官林御料林の造林、(イ)官林時代、御礼杉、(ロ)御料杉時代、献植、大正初期、(42)公私有林の造林、(イ)田村造林、(ロ)県有林、(ハ)町村・部落の造林、(ニ)学校林、(ホ)町村・部落の造林、(ヘ)寺有林施業要領、ⅩⅤ、狩猟、(43)狩猟、ⅩⅥ、租税、(44)租税、(イ)林野租税、(ロ)分一、あとがき、参考献文、語解、日本暦・西暦対照表 |
注記 |
監修:片山茂樹 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000803478 | 県立図書館 | S650/38/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
319.380386 319.380386
前のページへ