蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本宗教史 2 世界のなかの日本宗教
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2021.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000542475 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
日本宗教史 2 世界のなかの日本宗教 |
書名ヨミ |
ニホン シュウキョウシ セカイ ノ ナカ ノ ニホン シュウキョウ |
各巻書名 |
世界のなかの日本宗教 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
11,342p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-642-01742-8 |
ISBN13 |
978-4-642-01742-8 |
分類 |
162.1
|
件名 |
宗教-日本 |
内容紹介 |
日本宗教史という視座から日本の社会や文化、そして世界の中での日本の位置を考究。2は、日本の宗教史をキリスト教やイスラーム教、儒教を信仰する地域と比較し、アジア史、そして世界史のなかに日本宗教史を位置づける。 |
内容細目
-
1 日本中世宗教文化の特質
10-63
-
上島 享/著
-
2 世界のなかの日本
一三世紀〜現代
64-89
-
岡本 隆司/著
-
3 キリスト教から見た日本の宗教
日本から見たキリスト教
90-120
-
ジェームズ・バスキンド/著
-
4 イスラーム教の聖地巡礼とその多層性
日本の巡礼との比較研究に向けて
121-144
-
守川 知子/著
-
5 仏典の伝播と日本の経蔵
146-168
-
船山 徹/著
-
6 隋・唐帝国と「宗教」
東ユーラシアから問いかける
169-200
-
森部 豊/著
-
7 敦煌仏教の展開と日本
201-230
-
荒見 泰史/著
-
8 仏教と妻帯
231-255
-
蓑輪 顕量/著
-
9 儒教と日本の葬祭儀礼
近世を中心に
256-291
-
吾妻 重二/著
-
10 アジアと日本の神仏信仰
292-315
-
二階堂 善弘/著
-
11 日本宗教の時空意識
和漢・三国間を自在に交錯・融合・反転する宗教的時空
316-342
-
前田 雅之/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023626104 | 県立図書館 | 162.1/ニホ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ