蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自由への変革と市民教育
|
著者名 |
不破 和彦/編訳
|
著者名ヨミ |
フワ カズヒコ |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
2011.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000086940 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
自由への変革と市民教育 |
著者名 |
不破 和彦/編訳
|
書名ヨミ |
ジユウ エノ ヘンカク ト シミン キョウイク |
著者名ヨミ |
フワ カズヒコ |
出版者 |
青木書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
9,182p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-250-21102-7 |
ISBN13 |
978-4-250-21102-7 |
分類 |
379.4
|
件名 |
成人教育 社会主義国 |
内容紹介 |
1989〜1991年の変革を経て彼らはいかにして自由と民主化を実現していったのか? 市民教育が果たした役割に焦点をあて、東・中央ヨーロッパ、バルト諸国の政治・社会・文化の変容過程を分析し今後の方向性を提示する。 |
内容細目
-
1 社会変革への市民の参加と市民教育
3-29
-
不破 和彦/著
-
2 ‘並行社会'から市民社会へ
権威主義からの出現
31-52
-
ミカエル・ブロン/著
-
3 活動と活動的シティズンシップ
53-74
-
ヴィダ・モホルチッチ・シュポラール/著
-
4 壁の窪みでの民主主義の学習
東ドイツにおける一つの教育的存在としてのプロテスタント・アカデミーの地位
75-95
-
マルタ・フリーデンタル‐ハーゼ/著
-
5 ポーランドの市民社会と市民教育
97-104
-
エヴァ・プシュビルスカ/著
-
6 チェコ社会の転換と成人のシティズンシップ(市民)教育
105-120
-
ミラン・ベネシュ/著 マルチン・コペツキー/著
-
7 リトアニアの成人教育
社会の開放性を育む
121-139
-
ゲヌテ・ゲドヴィレネ/著 エレナ・ミツクナイテ/著 ニヨレ・ブルクシャイティエネ/著
-
8 シティズンシップのための言語の学習か
なぜエストニアのロシア語話者はエストニア語を学習するのか
141-159
-
トベ・リンデン/著
-
9 ジャーナリストとインターネット:誰が誰をコントロールするか
ポスト共産主義リトアニアにおけるジャーナリズムの社会的役割の探求
161-182
-
アウクセ・バルチーティエネ/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022146575 | 県立図書館 | 379.4/フワ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
老年看護 認知症 摂食 嚥下障害 口腔衛生
前のページへ